記事一覧

花魁をなめんじゃねぇよ「さくらん」


【関連記事】
さくらん(土屋アンナ)壁紙1
さくらん(土屋アンナ)壁紙2
お気に入り度 ★★★ 3/5
【初公開年月】 2007/2/24
【製作国】 日本
【配給】 アスミック・エース
【上映時間】 1時間51分
【ジャンル】 ドラマ/時代劇/ロマンス
【監督】 蜷川実花
【出演】 土屋アンナ、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂
【映倫】 PG-12 

【ストーリー】 
8歳で吉原遊郭の玉菊屋に連れて来られた少女・きよ葉は何度も脱走を図るがあえなく失敗。気位が高く、絶世の美しさと知性を兼ね備えた完璧な高級花魁(おいらん)・粧ひは、そんなきよ葉に花魁としての生き方を教える。やがて17歳になったきよ葉は、玉菊屋にやって来た青年・惣次郎と恋に落ちるが・・・。

【レビュー】
写真家の蜷川実花、そして主演の土屋アンナ、音楽担当の椎名林檎、さらには原作の安野モヨコ!!
これを観たときは、この4人の名前に反応する人に向けた作品だと思いました♪♪
だから若者向けなのかも☆

2007022F272F882Fb0104188_1671060.jpg
とにかく、衣装やかんざし、小物に至る小道具、襖、屏風など、全てが美しかった!!
こう言う派手な色使いは好みかなぁ♪♪

主題歌だけでなく映画本編の音楽も担当した椎名林檎の音楽もスゴイはまってました!!
そして、驚いたのは菅野美穂と木村佳乃の濡れ場!!
男性が喜ぶようなエロス感はないと思うけど、脱いでるなんて思ってなかったからビックリ!!
あと、夏木マリもあの役に見事にはまってたなぁ~!!
k376106111.jpg
土屋アンナに関しては、あのしゃがれた声や男っぽい仕草の中に、きよ葉の女性としての可憐さと美しさが垣間見れたら良かったけど、そこを上手い事表現できてるとは思えなかったのが残念(´Д`。)
ストーリーも普通なので、私は、誰かに感情移入する事も気持ちが揺れ動くこともなかったです。。。
吉原を舞台にしてるんだったら、もっと遊女の悲恋に力を注いでいただきたかった!!
まぁでも、面白くないわけではない!!けど普通☆


   

トラックバック

『さくらん』

@有楽町・朝日ホールにて、蜷川実花監督。 桜が満開に咲き誇る頃、吉原・遊郭の玉菊屋に8歳になる少女が連れて来られた。 少女は“きよ葉”と名づけられ、花魁・粧ひ(菅野美穂)の身の回りの世話をしながら遊女になるための諸芸を習った。 しかし、きよ葉は女の世界であ...

映画 【さくらん】

映画館にて「さくらん」 フォトグラファーの蜷川実花の監督デビュー作。安野モヨコの同名コミックを映画化。 江戸時代の吉原遊郭。8歳で玉菊屋に連れてこられた少女・きよ葉(土屋アンナ)は何度も脱走を重ねるが失敗。完璧な高級花魁・粧ひ(菅野美穂)に花魁としての?...

さくらん

土曜日は、寒い中、レイトショーで「さくらん 」。 寒いし、それほど評判の映画も公開されないし、と思っていたら、「UCとしまえん 」が意外に混んでてびっくり。 「さくらん 」も、大きめのスクリーンで5割程度だったかな?

さくらん

 『てめぇの人生、てめぇで咲かす 花魁をなめんじゃねぇよ』  コチラの「さくらん」は、2/24公開になった安野モヨコさんの同名コミックの映画化で、演出家の蜷川幸雄さんの長女でフォトグラファーの蜷川実花さんの初監督作品なのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪  ...

さくらん

普段は食指が動くタイプの映画ではないが、予告編を観て魅せられた綺麗な色―【story】八歳の名も無き少女は、吉原の玉菊屋に買われ「きよ葉」と名づけられる。遊女になるのを怖れ、「いつか自分の足で吉原を出る!」と誓うきよ葉は、自分の意志とは裏腹に、ぞくぞくする?...

「さくらん」

ビードロの中の金魚・・

◆『さくらん』◇ ※ネタバレ有

2006年:日本映画、蜷川実花監督デビュー作、 タナダユキ脚本、土屋アンナ主演。 安野モヨコ原作漫画の映画化。 ≪DVD鑑賞≫

何とも不思議な時代劇。『さくらん』

華やかな江戸時代の吉原遊郭を舞台に、伝説の花魁(おいらん)となった女性の生き様を描いた作品です。

さくらん

惚れるも地獄 惚れられるも地獄 色がなければ生きてもいけぬ どっかで聞いたことのあるセリフだなあ、 とよくよく思い返してみれば、テメーで記事に書いてやがんの。 全く、年取るとこれだからなあー。 興味のある人は(そんな人おるんかいな)、「本」のカテゴリーの...

映画「さくらん」

思わず「SAYURI」と「大奥」と川島なお美の「失楽園」と昔懐かしい「時間ですよ」を連想してしまう・・なんだか錯乱してしまいそうな金魚と桜と遊郭の世界 8歳にして吉原遊郭は玉菊屋へと売られてきた少女きよ葉、女将(夏木マリ)の元で花魁粧ひの付き人...

さくらん/てめぇの人生、てめぇで咲かす

 監督:蜷川実花×原作:安野モヨコ×脚本:タナダユキ×音楽:椎名林檎×主演:土屋アンナという顔ぶれ女性たちだけで作った映画「さくらん」を先日、京都シネマにて鑑賞。何ヶ月前から、チラシでの宣伝この色の鮮やかさに、目を見張るものがあり、そして若き女性たちが...

さくらん

8歳の時に、吉原の玉菊屋に売られてきた少女は、きよ葉と名付けられ、花魁、粧ひに面倒を見られるようになります。脱走を図るなど問題児だったきよ葉ですが、やがて、吉原一の花魁を目指すようになります。17歳になり、遊女としてデビューしたきよ葉は、注目を集める存在?...

映画「さくらん」

さくらん 監督 蜷川実花 出演 土屋アンナ、木村佳乃、菅野美穂、椎名桔平 、成宮寛貴、安藤政信 2007年 8歳で吉原に連れてこられた少女は、きよ葉と名付けられ、花魁になるために教えを受ける。17歳になった...

「さくらん」

予告編でヴィヴィットな色使いと元気な主人公を観ると、監督が女性という共通点もあって「マリー・アントワネット」を思い出してしまいました。写真家として有名な蜷川実花監督、映像に関しては、面目躍如の出来栄えですね。   先に「SAYURI」を観ているので、江...

さくらん

さくらん’07:日本 ◆監督:蜷川実花◆出演:土屋アンナ、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂 ◆STORY◆江戸時代。8歳で吉原の遊郭「玉菊屋」に売られた少女、きよ葉。女だらけの世界に耐えられず、何度も脱走を試むきよ葉だったが、先輩女郎たちの生き様にふ?...

さくらん

さくらん 158本目 上映時間 1時間51分 監督 蜷川実花 出演 土屋アンナ 椎名桔平 成宮寛貴 木村佳乃 菅野美穂 永瀬正敏 会場 渋谷シネクイント 評価 5点(10点満点)   漫画家安野モヨコ先生原作の映画。吉原の花魁のお話です。  菅野さんフ?...

さくらん

安野モヨコ原作のマンガを映画化したもの。監督は蜷川実花、土屋アンナ主演で、その他のキャストは、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂など。 <あらすじ> お蘭によって吉原の玉菊屋に連れてこられた8歳の少女。きよ葉と名付けられた彼女は、高級花魁・粧ひに面倒...

さくらん

さくらん [DVD]吉原遊郭で強気で生きるヒロインが主人公。派手さとエロさが混じり合う新感覚の青春ムービーになった。原作は安野モヨコ、音楽は椎名林檎など、今が旬の女性たちによる作品。極彩色続きのスクリーンに途中で少々飽きがくるが、見ている間は楽しい。【65点...

さくらん

椎名林檎はデビュー当時から好きなアーティストなので、とりあえず『さくらん』を観てきました。 ちなみに、土屋アンナの舞台挨拶付きを観ようと整理券もらいに早朝から劇場に足を運んだのですが、一足遅くて立ち見席しか無いとのアナウンスで、諦めて通常上映を観ました?...

さくらん

【2007年・日本】試写会で鑑賞(★★★☆☆) 安野モヨコの同名コミックを、写真家である蜷川実花が初監督したエンタテインメント青春時代劇。 江戸時代の遊郭・吉原。8歳の少女(小池彩夢)は女郎衒の玉菊屋に売られ、きよ葉と名付けられる。きよ葉は玉菊屋の花魁・粧...

「さくらん」

予告編を観て駄作か傑作か両極端で、恐らく9:1でつまらないんだろうなと予測していたが、僅かな(?)可能性に賭けて観ることにした。やはりそう簡単に万馬券が獲れないように、この映画も予想通りの出来で、全く盛り上がることもなく、お嬢さんたちの映画ごっこを見せ...

★「さくらん」

土屋アンナ主演の花魁もの。 原作も脚本も音楽も、主要ポストは女性という異例な布陣。 特別協賛まで「女性向け下着通信販売会社」でした。

さくらん

なんで今頃?とお思いでしょうか。。。

#21.さくらん(舞台挨拶つき)

極彩色の花魁絵巻見ての通り、ものすっごい色彩です。ケバケバしいというか、上品さを感じさせない奇をてらったまでの色とイロといろの洪水。女郎・花魁の世界を描いたこの作品、かなり内容的にも、エロは入っているんだけど、椎名林檎のロックをBGMに、土屋アンナの目ぢ?...

DVD「さくらん」

監督:蜷川実花 出演:土屋アンナ、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂 安野モヨコさん原作の同名コミックの映画化。 原作は以前読んだのですが、そんなに好みじゃなかったです。映画はどうでしょう~ 「8歳で吉原の遊郭に売られて、先輩花魁に付ききよ葉と

さくらん

さくらん 監督 蜷川実花 出演 土屋アンナ 椎名桔平 成宮寛貴 木村佳乃 菅野美穂 日本 2007

さくらん

お見事!絢爛豪奢な色彩美。フォトグラファー蜷川実花の初監督作品は、期待に違わぬ美しさ。花魁や新造の着物にはじまり、襖絵、色とりどりの障子紙、床の間の華。ほ~っと感嘆しきり。もともと色を観ようと思ってきたので、もうひたすら感動感慨感嘆の嵐。障子紙なんて、...

さくらん

うーむ。だな。。。監督蜷川実花、極彩色の江戸時代。全然カンケーないのは分かっていてもかぶるなぁ。ソフィアコッポラ、マカロン色のロココ時代。二人とも父親は偉大な監督、演出家だし。筋はたいしたことないけど、映像は楽しめるかなーみたいな映画も。なんかもの凄い...

さくらん(DVD)

てめぇの人生、てめぇで咲かす

さくらん

監督:蜷川実花 出演:土屋アンナ、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂、永瀬正敏、安藤政信... 「花魁をなめんじゃねぇよ」 【ス...

映画「さくらん」

3月3日全国公開予定の映画、「さくらん」の試写会に行ってきました ネタばれしないように気を付けまっす。 一言で言うと、江戸吉原の遊郭を舞台に、遊女の身でありながら、自分らしく生きようと意地と張りを貫く"きよ葉"(のちの日暮)とその同僚、それに周囲の男たちの...

『さくらん』

  『さくらん』   江戸・吉原遊郭、玉菊屋。 そこには男と女の求める全てが存在した。   さくら×花魁で『さくらん』でありんすぅ。 吉原遊郭を舞台にした映画は久しぶり、でも幼い頃に吉原大門をくぐり、出るときは身請けされ生きて出るか、病気や刃傷沙汰で仏に

「さくらん」

「さくらん」ブロガー試写会 アスミックエース試写室で鑑賞 ぶっ飛び!面白かった!特別なご贔屓さんが出てるわけでもないのに終わった瞬間もう一度みようと思いました。こんなのは久しぶり。ご贔屓さんがいれば2回でも3回でもみにいきますが、もちろんいい男たくさ...

さくらん

遊郭に売られた八歳の幼い少女。彼女はそこできよ葉と名付けられ働く事になる。しかし自由を求めるきよ葉は、周りの大人達に反発し「中庭の咲かない桜の木に花が咲いた時にここを出て行く」と宣言する。そして月日は流れ、大人になったきよ葉は遊郭一の売れっ子して名をは...

溶けてしまいそう(アンナ=きよ葉(日暮)=リンゴ)

予告を見て、絶対観たいと思った映画がこれ 何とも素敵な映画がまた一本誕生した。 写真家蜷川実花の初監督作品。 まず映像の豪華絢爛さに目を見張る。 セット、背景、風景、衣装全てが美しく、色鮮やか。 蜷川監督の色彩感覚が爆発!

『さくらん』時分の花、土屋アンナ

今や 盛りの 花 咲くらん。 蜷川実花監督が料理した色(エロス)と色彩、どうぞ召し上がってくんなまし。 極彩色で、赤が綺麗!でも、...

★ さくらん ★

うーーーーん なんとコメントを書けば良いのか・・・。 まず、映像は綺麗!{/hikari_pink/}{/hikari_blue/} 独特な色のコントラストで はっきりした色調! この映画の感想は 色!でした。 でも、なぜか 心打たれるものが無く 涙と感動がありませんでした{/face_gaan/...

百花繚乱・百鬼夜行。

『さくらん』 (2007年・日本/111分) 公式サイト かつて多くの女が涙を血とともに流した場所「遊郭」。 女たちはその特殊な世界に籠の鳥のように囚われ、 生きる目的も自由も与えられず、羽ばたくことも許されず、 日がな一日、男性たちを

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ