記事一覧

オカン、ありがとうね。「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

お気に入り度 ★★★★+ 4.5/5
【鑑賞】 DVD
【原作】 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン/リリー・フランキー~
【初公開年月】 2007/4/14
【製作国】 日本
【配給】 松竹
【上映時間】 2時間22分
【ジャンル】 ヒューマン/実話
【監督】 松岡錠司
【出演】 オダギリジョー、樹木希林、小林薫、内田也哉子、松たか子 

【ストーリー】 
1960年代。3歳のボクは、真夜中に玄関の戸を蹴破って帰ってきた酔っぱらいのオトンにいきなり焼き鳥の串を食べさせられてしまう。オトンに手を焼いたオカンはボクを筑豊の実家に連れ帰り、妹の“ブーブおばさん”の小料理屋を手伝いながら、女手一つでボクを育て始めるのだった。

【レビュー】
この作品は、泣かせる演出をしてくると思いきや、非常にアッサリしていました♪♪
一緒に観たお姉は「もこみち版の方が泣けた・・・・むこうの方が良い・・・・」みたいな感想で、私も泣きたいならドラマ(もこみち版)を観たほうが良いかなぁ~
ドラマは音楽を使って泣かす演出をしてたけど、映画は全くそれがなかったし、ドラマにあった重要な場面が欠けていたり、ドラマを観て号泣した人からすると、物足りなさが残るかも・・・・
でも、映画は時間が限られているし、監督は意図的に泣かす演出をさけたと思うから、それはそれで良いけど、それでも、あのシーンは入れてほしかったなぁと思うところがあった
(ノ I `。) ウゥ・・・
歌もコブクロの方が良いなぁ・・・とか思ったり、ドラマを観て号泣した人は比べてしまうかも・・・・
070412_02.jpg
しかーし、役者が非常に素晴らしいです!!
脇役も良いけど、軸になっている“オカンとボクと、時々、オトン”のこの三人が最高!!
初めは、倍賞オカンのイメージが強すぎて、というか倍賞美津子も凄い演技も上手いし、魅力溢れるオカンを演じていたから、そこから希林オカンに慣れるのに時間がかかりました・・・・。
が、そこはサスガ!!結構すぐ、希林オカンの魅力に魅かれて、この作品に入っていけました☆

070412_03.jpg
そして、脇役が意外に豪華!!
仲村トオル、小泉今日子、宮崎あおい、板尾創路、寺島進などがサラっと出てきます♪♪
そして、勝地涼演じる平栗くんが出てきた時は、ビックリした!!
あの子がこんな演技をするとは・・・この子は、今後も注目です!!
「さとうきび畑」の時からけっこう期待していたので、今回こんな驚きの役をやってくれて嬉しかった♪♪
オダギリ・ジョーも、どんな演技をするのかな??と思っていたら、自堕落な若い時期も売れっ子イラストレーターになった時も、良い感じにシャンとしてなくて、もこみちのマー君よりも断然良かったです☆

リリー・フランキーの普遍的な姿を演じられるのはジョーしかいないと思います♪♪
20070417_275627.jpg
そして、オトンも最高!!
私は小林薫さんが好きなので、この作品に出てくれてスゴイ嬉しかった!!
この人も方言上手いし、良い哀愁が漂っててステキ
~☆
オカンに、苦労をかけているって自分では分かっていても、ダメな自分を変えられないボクとオトン・・・・
ここは、凄く自分とリンクした!!
004.jpg
ジョーが「オカンごめん。おれなんにもしなかったんよ。」って大学を卒業できないって電話をした時の、「なんでやろうねぇ。なんでやろうねぇ。」っていうオカン・・・・
このへんから私の涙腺が徐々に緩んでいった(ノ I `。) ウゥ・・・
オカンっていうその存在が、子どもの保護者から、子どもに保護される立場に変わる瞬間が、切なくって号泣(ノД`)・゜・。
その光景が映し出された時、私にもこういう日がいつか来る・・・と思って、涙が止まらなくなったし、しっかりしないといけないとも思いました!!
ぶっちゃけ、前半は、ダラダラ感があったし、ジョーも希林オカンも出てこず、この映画大丈夫??とか不安もあって、若干眠りそうになったけど、やっぱり号泣してしまった・・・・・゜・(PД`q。)・゜・
自分のお母さんやお父さんのことを激しく想ってしまった( ノД`)シクシク…
最後まで、大袈裟な演出はなかったけど、映画は映画で良かったと思う♪♪
ドラマは長いから見返すとしたら、絶対こっち☆

やっぱり私はドラマには出せない映画の雰囲気が大好きです

まぁ、役者に助けられた作品な気もするけど・・・おすすめ~♪♪


  

トラックバック

東京タワー オカンとボクと、時々オトン

 『オカン、ありがとうね。』  コチラの「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」は、リリー・フランキーさんの大ヒットベストセラー同名自伝小説をオダギリジョー&樹木希林共演で映画化した4/14公開のハートフルな感動作なのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ?...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

母に捧げるラブレターといったところでしょうか? ベストセラーになり、発売以来、結構、月日が経つにもかかわらず、未だに、書店では平積みだったり...。あまりにも売れているリリー・フランキーの同名小説の映画化です。 1960年代、3歳だったボクは、遊び人の?...

東京タワー オカンとボクと、時々オトン/オダギリジョー

大泉洋くんのTVドラマスペシャル版、もこみち君の月9ドラマ版と見てきたところに、この映画版となるとさすがに商魂逞しさを感じるというか、原作が感動作なだけにちょっとしつこいんじゃないかと思うんだけど、でも劇場予告編を観る限りではこの映画版が最も原作に合った...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

愛すべき母と息子たちへ。母と娘たちへ。

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

親ってそうなんだよね・・なんの楽しみがあったのだろう、なんのために生きてきたのだろう、人生って一体なんだったのだろう、ただ子供のために生きて死ぬ・・ ボク(オダギリジョー)が幼い頃、遊び人のオトン(小林薫)に見切りをつけた若き日のオカン(樹木希...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

ベストセラーの原作小説もテレビドラマも見ていないけれど、なかなか良かったと思う。 やはり、オカン役に尽きると思う。 それほど樹木希林さんは良かったと思う。 また若き日のオカン役が樹木希林さんの実娘の内田也哉子さんなんですね。実際昔の人でおかしくない違和...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

金曜の夜に宴会があって、カラオケ歌ったんですが、コブクロの蕾を歌ってみようとしたものの、「消えそうに~♪咲きそうな~♪」とかいうサビの部分しか歌えず、見事に敗退。 ならば蕾を聞いてみようではないか!そう言えば、

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

109シネマズでポイントがたまって只でエグゼクテゥブシートで鑑賞♪ 冷静に見るも、恥ずかしげもなくマザコン全開! でも、そのときになった...

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」試写会

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の試写会に行ってきました。そして、やっぱり泣きました#%E:175%#。。 子供を思う親の気持ち。。親を思う子供の気持ち。。以前に#%E:89%#ドラマ化された時に見ましたが、配役のせいでしょうか・・今回の映画の方が断然良?...

#88.東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

去年の2006年、ベストセラーになっていた、リリー・フランキーの同タイトル本の映画化。でも、こんな長い副題は、当然ながらウロ覚えで、エト・・・『オカンとオトンと時々、ヤカン』??・・・だったっけ?なんて言っていました。それと言うのもふるちんさんのブログを読...

東京タワー オカンとボクと,時々,オトン

母と子,そして父の小さくても大きな物語。

【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】

監督:松岡錠司 出演:オダギリジョー、樹木希林、松たか子、内田也哉子、小林薫 リリー・フランキーさんの原作は勿論読みました。 大泉洋さんのスペシャルドラマも、月9のドラマも見てなかったのですが、オダギリジョーさんのボクはとても似合っているようで映画は

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

原作は未読、連続ドラマどころか単発ドラマさえ見ていない私でしたが、う~んこれはすごくいい物語ですね。一歩間違えれば単なるマザコン話になるところを、一歩も間違えずに誰もが体験する親子愛の物語に仕上げているのが素晴らしいです。この先100年経とうがこの世から?...

東京タワー(感想122作目)&疾風伝&メイド刑事

東京タワー オカンとボクと、時々オトンは映画Ch鑑賞で 結論はドラマSP大泉&映画オダギリ&連ドラ速水の順番だ 内容は主人公が病気のオカンと酒飲みのオトンとの親子で 主人公が3歳から大学に入ってオカンが死ぬまでの展開だ 主演ボクがオダギリ&オカンが...

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 監督 松岡錠司 出演 オダギリジョー, 松岡錠司, 樹木希林, 内田也哉子, 松たか子 2007年 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2枚組) [DVD] ...

【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】

監督    ≪ 松岡錠司 原作    ≪ リリー・フランキー 脚本    ≪ 松尾スズキ 製作年度 ≪ 2006年 日本公開 ≪ 2007年4月14日 上映...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・・・・・評価額1700円

私は元々リリー・フランキーのイラストや文章はそれほど好きではないので、200万部の大ベストセラーとなった本作の原作も読んでいないし、テ...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

ボクが三歳の時にオトンと別居して、女手一つでボクを育ててくれたオカン。ボクが家を出てからも、ずっとボクを支えてくれたオカン。これからはボクがオカンを支えようと決めた矢先・・・ リリー・フランキーのベストセラーを映画化。これまでにもTVスペシャルとTVド...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

この作品、沢山映像化されてますが未見です。 本は読みました。 映画館客層は、意外にもかなり年齢層が高かったです。 1960年代。 3歳のボクは、遊び人のオトンを捨てたオカンに連れられ、 小倉から筑豊のオカンの実家に戻ってきた。 オカンは女手ひとつでボクを?...

映画「東京タワー」感想と、舞台挨拶☆

「東京タワー」初日舞台挨拶に行って来ました(^_^)/ 目の前に、オダギリ・ジョー、松たかこ、小林薫、樹木希林親子という豪華メンバーが!!み...

母としての人生~『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』

「ひらがなで書かれた聖書」リリー・フランキーによる自伝的同名小説の映画化。 200万部以上のベストセラーとなり、ドラマ化、舞台化され、...

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」ありふれないロードを歩んだオトン似のボクがオカンにした親孝行

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」は原作リリー・フランキーの同名の小説を映画化したもので、スペシャルドラマ、連続ドラマと続いて映画化された作品で、オカンとボクとオトンの関係をオカンが最後に伝えるまでを描いた作品である。人生色々だけれど、この話...

038)東京タワー オカンとボクと、時々オトン

「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」で主演をつとめたオダギリジョー。彼の出世作でもある仮面ライダーは次のどのシリーズ? 1)アギト 2)アマゾン 3)クウガ 4)龍騎 正解は次号にて。。 by織田 拳

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン’07:日本 ◆監督:松岡錠司「さよなら、クロ」「アカシアの道」◆出演:オダギリジョー 、樹木希林 、内田也哉子 、松たか子 、小林薫 、冨浦智嗣 ◆STORY◆1960年代、3歳だったボクは、酒グセの悪いオトンと別れ、オカンと...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

この話は、東京に弾き飛ばされ故郷に戻って行ったオトンと、同じようにやって来て帰る所を失ってしまったボクと、そして、一度もそんな幻想を抱いたこともなかったのに、東京に連れてこられて、戻る事も帰ることもできず、東京タワーの麓で眠りについた、ボクの母親の、小...

静かな感動 「東京タワー」

原作の印象を大事にしたい気持ちもあり、 TVでは見なかったこの作品ですが、 今回の劇場版はキャスティングが興味深く、思い切って観てみました。 オダギリジョーさんの語りも良かった。 そして樹木希林さんはさすがです。 若い頃のオカンに内田也哉子さんを起用し...

『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 試写会鑑賞

1960年代、ボクが3歳の頃。真夜中に酔ったオトンはボクに焼き鳥の串を食わせ、オカンにホウキで殴られた。故郷の小倉で、3人が暮らした短くも幸せな日々の最後の思い出だった。1970年代。中3になったボクは、大分の美術高校に合格し、下宿生活をすることになった。駅まで見送

「東京タワー オカンとボクと,時々,オトン」

「東京タワー オカンとボクと,時々,オトン」イイノホールで鑑賞 読んだら誰でも泣くといわれた超ベストセラーを半年かけて読んだせいか、ちっとも泣けなくて、まさか映画をみて涙を流してしまうとは思ってもいませんでした。トシのせい?当然会場内は涙涙…。 何が泣...

【東京タワー オカンとボクと、時々、オトン】おかんと手を繋いで歩く

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 監督: 松岡錠司    出演: オダギリ ジョー、樹木希林、小林薫、松たか子、内田也哉子 公開:...

北九州→東京へ。

『東京タワー/オカンとボクと、時々、オトン』 (2007年・日本/142分) 公式サイト 3月28日:ヤクルトホールにて試写会 小倉→筑豊→東京 オカンとボクの寄り添う日々、離れて暮らした日々。 そしてまた寄り添う日

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(日本)

「ゆれる 」ですっかりオダギリジョーファンになってしまったアンマリーです。 「蟲師 」ではお顔半分しかみせてくれませんでした。 こちらでは全開でみることができそう・・・ということで、 「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を観てきました~。 (?...

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

2007年 日本作品 142分 松竹配給STAFF監督:松岡錠司脚本:松尾スズキ 原作:リリー・フランキーCASTオダギリ・ジョー 樹木希林 内田也哉子 小林薫 松たか子原作だけ刊行当時に読みました。原作は徹夜で読んで泣き明かしてしまい、翌日会社を休んでしまったほどです...

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ