トラックバック
最後に辿り着く場所~『コールドマウンテン』
チャールズ・フレイジャーのベストセラー小説を、アンソニー・ミンゲラが
映像化したこの作品は、戦争映画であり、恋愛映画でもあり、女...
『コールドマウンテン』
先日逝去されたアノソニー・ミンゲラ監督に敬意を示し、改めてこの映画を振り返ってみたいと思います。
この映画を見る前、とある映画評論家さんが「これまで数多くの作品が『風とともに去りぬ』の再来と言われてきたが、この映画こそまさに『風とともに去りぬ』の再来に...
コールドマウンテン
君が待つコールドマウンテンに帰る
コールドマウンテン
二コール・キッドマンは 女でも惚れるわ(美しいってこと)
アメリカ南北戦争末期のお話・・・背景に「戦争中」ってことを頭にしっかり入れて観ないとな。単なるラブストーリーとして観たら映画の良さは半減してしまう。
深窓のご令嬢(牧師の娘)エイダに恋焦がれ一度...
コールドマウンテンと、風と共に去りぬ
コールドマウンテンを見ました。
あまり予備知識無く、去年すごく話題だったな・・・ってだけでしたが、
見終わって、映画感想サイトを見て...
コールド・マウンテン
コールド・マウンテン
COLD MOUNTAIN
監督 アンソニー・ミンゲラ
出演 ジュード・ロウ ニコール・キッドマン
レニー・ゼルウィ...
コールドマウンテン
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
コールドマウンテン
南北戦争の時代。南軍の兵士として戦場に送られたインマンは、重傷を負い、病院に収容されます。脱走兵には銃殺という重い罰が待ち受けているにも拘らず、故郷、コールドマウンテンに残してきた
映画「コールドマウンテン」
最初は日を数えた、次に月になり、・・・そして年で数えた・・・。
3年の戦闘に明け暮れ、3通の手紙を受け取った南軍兵士のインマン(ジュード・ロウ)は、脱走を決意、103通の手紙をだした、お嬢様育ちのエイダ(ニコール・キッドマン)は、逞しく生活力の?...
コールド・マウンテン
〔コールド・マウンテン/Cold Mountain〕
2003年*アメリカ*恋愛、戦争、ドラマ、R15
南北戦争末期の1864年。ヴァージニア州の戦場で戦っていた南軍の兵士インマンは、瀕死の重傷を負い、病院へ収容された。従軍して3年になるインマンにとって、故郷コールドマウ...
レンタル5本
「イン・アメリカ」「コールドマウンテン」「ぼくの好きな先生」
「美しい夏キリシマ」「ヴァイブレータ」
コールドマウンテン
アメリカを分かつ南北戦争は、辺境のコールドマウンテンにまでその影を落としていた。神父の娘エイダは、数々の不幸にさいなまれながらも、出兵した想い人インマンの帰りを待ち続けていた。そしてインマンは、収容された病院でエイダの手紙を読み、「帰ってきて」という彼...
コールドマウンテン
【"お金" が "ただの紙" になるんだろうな~(ノ゚ο゚)ノ】
2003年、イギリス・イタリア・ルーマニアの作品。
南北戦争によって引き裂かれた男女の純愛を描くラヴ・ストーリー。
チャールズ・フレイジャーのベストセラー小説の原作を、監督・脚本アンソニー...