記事一覧

運命の恋。誰もそれを裂くことはできない。「タイタニック」


【関連記事】
タイタニック壁紙1 壁紙2 壁紙3 壁紙4 壁紙5
お気に入り度 ★★★★★ 5/5
【鑑賞】 劇場
【原題】 TITANIC
【初公開年月】 1997/12/
【製作国】 アメリカ
【配給】 FOX
【上映時間】 3時間9分
【ジャンル】 ドラマ/ロマンス/パニック
【監督】 ジェームズ・キャメロン
【出演】 レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット、ビリー・ゼイン、キャシー・ベイツ

【ストーリー】 
1912年、処女航海に出た豪華客船タイタニック号。新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャックと上流階級の娘ローズは船上で運命的な出会いを果たす。身分違いの恋を乗り越え強い絆で結ばれていく2人。しかし不沈を誇っていた豪華客船は皮肉な運命に見舞われる・・・。

【レビュー】
タイタニックは、中学の時に映画館で観て、その時はみんなが絶賛してるほど良いと思わなかったんですが
、何回か観ているうちに新しい発見があったり、深い人間ドラマを感じたりして、今では私のお気に入り映画に☆
これだけの超大作であり話題作なので賛否両論あると思うけど、私は大スキ☆
観るたびに良くなっていく印象!!
これこそ、究極の純愛映画って感じ~
まぁ、伝説のポーズはやりすぎと思うけど・・・
kate_winslet6.jpg
なんと言っても、この作品で1番魅力を感じるのはローズの強さ!!
大好きな人のために、沈没しかかってる船に戻るなんてすごすぎ!!
それに、その描写が素晴らしい!!
船は沈みかかって「ゴーゴー」不気味な音あげてるし、水は腰まで来てるし、おまけに停電になって電気はバチバチ言ってるし、そんな場所に自ら行くなんて・・・
ジャックに100%会える保証なんてないのに・・・
架空の人物ですが、ローズはスゴイ!!って感心した♪♪
本気の恋愛をしたら人間はこんなにも強くなれるのねってかんじ!!
こんな強い女性に本当になりたーい!!
ローズ役のケイトはちょっと太ってるって批判をよく耳にするし私も思った事あるけど、強い女性像を引き立たせるにはケイトで良かったと思う!!
titanic_l.jpg
そして、ジャック役のレオが最高にカッコイイです!!
大スキなローズを命をはって守ろうとしてる姿がステキすぎる!!!
「人間の弱さ、傲慢さ、そして自然、技術などのまえで、人は何ができるのかということをタイタニックは描いている。」これは、レオの言葉なんですが、本当にその通りと思いました!!
そんなイケテル主役の2人に負けないほど最高なタイタニックの脇役たち!!
1回観た時点で、統計者アンドリュース役のビクター・ガーバーにはまりました♪♪
時計を合わせるシーンは印象的!!
「ミザリー」のおばちゃん(キャシー・ベイツ)もローズのママ(フランシス・フィッシャー)も良い味出してるし、出演者みんながキャラにあってる☆
それに、沈没時のパニック描写がとっても上手い!!
混乱した状況をしっかりと解り易く、かつ迫力満点に描けたキャメロンは素晴らしいです!!
ホント、船乗るの怖くなるもーん。。。。
Titanic1.jpg
完全に沈没した後、ローズが海から顔を出してジャックを探してる時に、近くにいた男がローズの頭を抑えるシーンなんかは凄くリアル・・・
人を蹴落としてでも自分が助かろうとするなんて・・・
でも、もし私がこの船に乗ってたらそぉなってたかも・・・とか感情移入しまくり!!
お気に入りのシーンは、ジャックがローズに「君は、お祖母ちゃんになって、それから温かいベッドの中で死ぬんだ」的なセリフを言う場面♪♪
ジャック、ステキ~♪♪
そして、その言葉を守るように長生きしてきたローズ。
ラストの写真が映しだされるシーンには、ローズの事件後の気持ちがイロイロ想像させられるし、作りが上手い!!
titanic.jpg
それに、沈没時の家族がバラバラになるシーンは本当に涙が止まりません!!
お父さんだけ置いていくなんてぇ・・・ムリー!!イヤー!!みたいなww
タイタニックは極上のラブストーリーですが、ローズとジャック以外の人間ドラマにもやられます!!
ラブストーリー以外は忠実に描かれているらしいからそこも注目!!
主体は、ラブ・ストーリーですが、色々な視点から見ても考えさせられるし、印象に残るシーンも多い分、心に残る映画かなぁ~♪♪
とにかく1回観ただけでは分からない良さがある作品!!

【予告動画】



 

トラックバック

『タイタニック』

96年前の今日はタイタニック号が沈没した日という訳で今日の肴は8億ドル以上という映画史上最高の興行収益を上げた名作です。振り返ってみるとこの映画が公開されて10年になるというのに、未だこの映画の興行収益記録を破るどころか、脅かす存在の映画さえ登場していない...

タイタニック(1997年)

タイトル タイタニック ---感想--- 泣く子も黙るタイタニックである。正月映画でも有り、いい加減そろそろ客はいないだろうと思っていたが、甘かった。映画館自体が、B200番教室ぐらいの狭い映画館であるせいも有るが、4割ぐらいは席が埋まっていただろうか。公開?...

タイタニック

 コチラの「タイタニック」は、「ダークナイト」をもってしても沈めることの出来ない史上最大の興行成績を収めた不朽の名作です。もちろん再見で~す。  あの有名なタイタニック・ポーズを生み出し、巨大な豪華客船の再現、その豪華客船が沈む圧倒的な迫力、3時間を超?...

タイタニック

豪華な美術と,迫力の映像を背景にした悲恋が, 切ない音楽とともに印象に残る大作映画!

「タイタニック」

監督:ジェームズ・キャメロン 出演:レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット 昨年末に観た「ワールド・オブ・デイズ」 とは違ってまだ本当に若い! 少年っぽい体つきにピチピチでツルツルなお顔。 随分久しぶりに観ました! 一度観た映画を再び

タイタニック (1997) TITANIC 189分

 久々に見ました。

タイタニック

  タイタニック号の引上げ作業を行っていたチームが、船内から1枚のスケッチを持ち帰った。 報道されたテレビを見て、その絵のモデルだという102歳のローズが名乗り出た。 そしてローズは、船が沈没したあの夜のできごとを語りだす…。   97年...

タイタニック

3度目か4度目でしょうか。 改めて鑑賞してみました。 タイタニックと聞けば、実際に1912年に沈没した豪華客船とすぐに思い浮かぶであろう。それを脚色して映画化したのが映画タイタニック。

タイタニック

TITANIC 1997年:アメリカ 監督:ジェームズ・キャメロン 音楽:ジェームズ・ホーナー 出演:レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット、ビリー・ゼイン、キャシー・ベイツ、フランシス・フィッシャー、ビル・パクストン、デビッド・ワーナー、スージー・エ?...

タイタニック

クリスマスが近いので恋愛映画を。 って、どういうこっちゃ?f(^^;) この映画好きな人多い? 公開当時、一人で行くのが気が引けたので 男友達を無理矢理誘って行きました。( ^ _ ^; 1912年4月10日、ホワイト・スターライン社所有の豪華客船タイタニック号は ...

『タイタニック 3D』 真の主人公は誰か?

 史実と違う。1997年に公開された映画『タイタニック』に対して、そんな声があるそうだ。  沈みゆくタイタニック号から逃げようと、我先に救命ボートに群がる男たち。そんな映画に対して、男性が女性や子供...

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ