記事一覧

戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ──「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」

お気に入り度 ★★★★ 4/5
【鑑賞】 TV
【初公開年月】 2007/2/10
【製作国】 日本
【配給】 東宝
【上映時間】 1時間56分
【ジャンル】 コメディ/SF
【監督】 馬場康夫
【出演】 阿部寛、広末涼子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、森口博子、伊武雅刀、薬師丸ひろ子 

【ストーリー】 
2007年。着実に回復していると思われた日本の景気だが、その実態はさらに深刻な危機にさらされていた。バブル崩壊後の景気対策のために増えた国債は800兆円にのぼり、国家崩壊は時間の問題だった。この最悪のシナリオに終止符を打つため財務省特別緊急対策室の下川路功は、ある計画を極秘に進めるが・・・。

【レビュー】
これは、この前テレビで放送してたのを観ましたぁ♪♪
全然、期待してなかっただけにスゴイ面白く感じた!!
ただ、ひたすらバブル時代って良いなぁと思った♪♪

だって、見ず知らずの人からティファニーのネック貰ったり、ビンゴの景品が200万円やったり、万札ちらつかせてタクシー止めたり・・・・本当に「ありえなくない!?」な世界☆

バブルを知らない私は、ずっと、本当にこんな時代あったの!?って思ってました!!

baburu.jpg
でも、この時代を知らないからこそ、ヒロイン役の広末目線でこの映画を観れたからスゴイ楽しめたのかも♪♪

だって「まゆげ太っっ!!」って広末が言った瞬間、激しく同意やったもーんwwww

でも、私がこの時代にいたら、間違いなくまゆ毛太いし、ワンレンでボディコンチックな服も着てたと思うし、肩パットもバリバリ入れてたんだろう・・・・と想像出来ますwww

そぉ思ったら、時間がたつっていうのは、怖いと言うか、スゴイと言うか・・・・
きっと、今流行ってる髪形とかも未来の若者たちからは、超~批判されるんだろうなぁ・・・・ww
にしても、タイムトラベルして、すぐにプリプリの「Diamonds」が流れた時は、観てる私もバブル時代にタイムスリップした気分になりましたっっ♪♪
プリプリとかリンドバーグの「今すぐKiss ME」とかは、小さいながらにテレビとかで見てたので懐かしかったです♪♪

baburu1.jpg
あと、キャスティングも良かった!!

本格コメディ初挑戦の広末涼子の演技は光ってたし、薬師丸ひろ子も阿部寛も良かったと思います!!
本人役でゲスト出演してる人たちが結構いて、それも楽しめたところ♪♪

飯島愛とか最高にバブル時代にマッチしていました☆

けど、他の人はムリがあったような・・・・あのアナウンサーが出てきた時は、ビックリ!!
ある意味面白かったけどぉwwww

baburu2.jpg
この映画を観て、さほど変わりの無いように見える17年の歳月でスゴイ進化してる!!と思ったのはケータイ!!
当時の人はケータイがこんなスゴイ事になるなんて思ってなかったと思うし、今後もっと進化していくんだろうなぁと思ったら、なんか未来がすごく明るく思える☆

って超ー
単純!!
あまり期待しないで気楽な気持ちで観れば、楽しめると思います!!
バブル時代を知らない世代は、“バブル”を映像でおもいっきり楽しめるので必見かな♪♪


【予告動画】


【作品詳細】

  

トラックバック

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

 『戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ── ニッポンを救う! タイムスリップ・ラブコメディ!!』  コチラの「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」は、2/10公開になる破綻寸前の日本経済を救うべく1990年にタイムスリップしてバブルの崩壊を防いじゃ?...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

バブルの崩壊を阻止するために “洗濯機型タイムマシン”で、 1990年のバブル絶頂期へとタイムトラベル。 さぁ~て、バブルの崩壊は止められるのか? 日本の将来はどうなっているのか? 最後まで目が離せない。 ドキドキ感も味わえます。  主演は阿部寛と広末涼子。...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(映画館)

戦国よりも幕末よりもハイテンションなあの時代へ―――

バブルへGO!タイムマシンはドラム式

2006年 監督:馬場康夫 出演:阿部寛     広末涼子    吹石一恵   ストーリーがどうこうとか、辻褄が合わないとか言うよりも、 バブリーな日本って、こうだったよな~。日本って変わったな~。と しみじみ感慨に耽るに限る作品。 なので、バブ...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式/阿部寛、広末涼子

この映画、ワタシ的にはかなりヤバイです、ヤバ過ぎ!(笑) とりあえず描かれていた当時のカルチャーは全て掌握できちゃいました。そこかしこに、知ってる知ってる、行ったことあるヨってとこばっかしなんだもん。ハマらないほうがウソになっちゃいます。でもこの映画、ホ...

映画 【バブルへGO!! タイムマシンはドラム式】

映画館にて「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」 ホイチョイ・プロダクションズ製作のタイムスリップ・コメディ。 2007年、回復していると思われた日本の景気の実態は、深刻な危機に晒されていた。日本の借金はなんと800兆円。日本経済崩壊の日まであと二年!この問?...

バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~

さて、ここや

バブルへGO!!

日本経済建て直しのため、広末涼子が1990年に戻って バブル経済崩壊を食い止める、とゆー傑作です。 この映画ではバブル期が夢のような時代として描かれていて、 まあ、キューピーも当時は仕事にあぶれないでいることができたんですが、、、。 昔のことを言うと、鬼?...

「バブルへGO! タイムマシンはドラム式」

監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり 「同棲相手の残した借金で追われている真弓は、母真理子の死に落ち込んでいた。そこに突然現われた下川路が、お母さんは死んだのではなく日本を救いに過去へタイムトリップし

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」

ある意味、僕の中では注目作であった。「あの時代」について描かれた最初の映画。尤も「あの時代」当時も映画は創られていたのだが、今振り返って創られるのとは意味合いが違ってくるはずである。「あの時代」について作り手がどんなスタンスでいるのか? 時代をどう評価...

「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」(日本 2006年)

1986年から1991年にかけての4年足らず。 振り返って気づく・・・あの狂乱の時代はバブルだったと。 『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

つい先日まで公開していたように思ったのですが、もうTV放映なんですねー。最近は、ほんとTV放映までの時間が短くなりました。観てなかったので嬉しいけど、お金を出して観てたら、複雑だったろうなぁ~。 <あらすじ> 母(薬師丸ひろ子)を亡くした真弓(広末涼子...

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式・・・・・評価額1400円

なんともベタなタイトルだが、バブルが弾けて今年で16年目。 つい昨日の事の様にも思えるが、ずいぶんと世界は変わったのかもしれない。 当...

『バブルへGO! タイムマシンはドラム式』

----これホイチョイ・プロダクションズの映画でしょ? いいところに目をつけたよね。 彼らって、あのバブルの時代を象徴してた気がするもの。 いろんなブームを仕掛けてさ。 「またまたフォーンの年齢が分からなくなってきた(笑)。 でも確かにそうだよね。 彼らの代表作...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

見逃せない大好きなタイムトラベルものなので、とりあえず何も考えずに『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』を観てきました。 ★★★★★ なにこれSUGEEE! タイトルを聞いて、ただのチャラケた映画かと思ったら、今現在の日本が抱えている経済の大問題を深くえぐ?...

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 」

「バブルへGO!! 」と「Gガール 破壊的な彼女」、無料なら、どっちを観ますか? 株主招待券が使えて、仕事が終わってから、次の予定までの約4時間で観れるものとなると上記の2つだったんです。公開初日にわざわざ行きたい作品ではないし、そんなに無理して観ることない...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

■ 池袋HUMAXシネマズ4にて鑑賞バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 2006年/日本/116分 監督: 馬場康夫 出演: 阿部寛/広末涼子/吹石一...

バブルへGO!タイムマシンはドラム式

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD]バブル経済崩壊を阻止すべく洗濯機型のタイムマシンに乗り込んだヒロインの活躍を描くSFコメディ。副題がすべてを表してる。軽いTV的笑いが満載の中、薬師丸ひろ子の半ボケ演技が光る。タイムス...

DVD『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション(2006/日本)2007年。着実に回復していると思われた日本の景気だが、その実態はさらに深刻な危機にさらされていた。バブル崩壊後の景気対策のために増えた国債は800兆円にのぼり、国家崩壊は時間の問題?...

★「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」

あり得ない発想・・って、ひらりん好きです。 どこのメーカーの洗濯機かと、興味津々ですっ。

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」

『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』ブロガー試写会 東宝試写室で鑑賞 バブル絶頂期の頃私は一体何をしていたか…,諸事情により家にこもっておりました。みんなが浮かれて楽しんでいるときにですよ。それでもそろそろ外に出ようかとしていたかなー。でも楽しく?...

映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」

誰もが思う過去の修復、なかなか面白いね、17年の時を遡った結果は、1本だったはずのレインボーブリッジがなんと3本に、それぐらい劇的に楽しい物語・・ 日立製作所家電研究所に勤める田中真理子(薬師丸ひろ子)の偽装葬式から物語は始まり、財務省大臣官房...

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

観てきました。 <池袋HUMAXシネマズ4> 監督:馬場康夫 製作:亀山千広 原作:ホイチョイ・プロダクションズ 脚本:君塚良一 2007年、800兆円の借金を抱える日本。財務省の役人・下川路功は、1990年にタイムスリップしてバブル崩壊をくい止める計画を極秘に進めてい...

「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」バブルで時が止まってしまった人達が作った夢をもう1度物語

「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」は2007年時点で日本の借金が800兆円の破産寸前の日本を止める為にバブル絶頂期の1990年に洗濯機型のタイムマシンでタイムスリップしバブル崩壊を食い止めようとするコメディタッチのストーリーである。1990年当...

『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』

『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 ―― あの頃は、夢のような時代が永遠に続くと信じてた ―― こういうワルノリ大好きです。 製作がホイチョイ・プロダクションズっていうのも興味深々であります。 タイムマシンあったらどこ行く? バブルに戻って

和製バック・トゥ・ザ・フューチャー。『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』

バブルを知らないヒロインがタイムマシンに乗って1990年に戻り、 バブル崩壊を食い止めるために奔走するタイムスリップ・コメディです。

【映画】バブルへGo!! タイムマシンはドラム式

■状況 109シネマズ佐野にてサービスデー価格で観賞 ■動機 時間的に見られそうだったから ■感想 楽しかった ■あらすじ 日本経済は破綻の時を迎えていた。そんな折、財務省官僚・下川路功(阿部寛)は昔の恋人・真理子(薬師丸ひろ子)が偶然17年前に行けるタ?...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

“バブルは崩壊して初めてバブルとわかる。” 広末涼子&阿部寛主演の“バブルへGo!!タイムマシンはドラム式”を観てきました。 戦国時代よりも幕末よりもハイテンションな時代。“バブル”と呼ばれたその時代は今からわずか十数年前に存在していた。。。 2?...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

約束はしたけど 【Story】 2007年。着実に回復していると思われた日本の景気だが、その実態はさらに深刻な危機にさらされていた。バブル崩壊...

「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」阿部寛×広末涼子×薬師...

2007年――現在。800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路(阿部寛)は、ある計画を進めていた。それは1990年にタイムスリップし、”バブル破壊”を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!その極秘プロジェクトが白羽の...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

ヒューマン=ブラック・ボックス -映画の記録(244) バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 - バブル時代の経験者には、この映画が見せる音楽、ファッション、風俗は、ただ、ただ懐かしい。 映画自体はどたばただが、テンポがよい。 阿部寛、...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 監督 馬場康夫 出演 阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり 日本 2006

バブルへGO !! タイムマシンはドラム式

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式’06:日本 ◆監督:馬場康夫「彼女が水着にきがえたら」「波の数だけ抱きしめて」◆出演:阿部寛/ 広末涼子/ 薬師丸ひろ子/ 吹石一恵/ 伊藤裕子/ 劇団ひとり / 小木茂光/ 森口博子/ ...

バブルへGO!! ~タイムマシンはドラム式~

馬場康夫監督 突然の母の自殺。葬儀にまでやってくる借金取り。格差社会の底辺で生きる真弓の元に現れた「財務省の下川路」。彼は言う。母は、バブル崩壊を止めるためにタイムマシンで過去に行き、行方不明になったと。そして真弓も1990年に旅立った。そこで待って...

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

たまたま上映時間が合ったのと、同行の友人が乗ってくれたので観てきました。 予想通りのホイチョイ的軽さでしたが、楽しかったです♪ 出演:阿部寛/広末涼子/吹石一恵/伊藤裕子/劇団ひとり/小木茂光/薬師丸ひろ子 2007年。着実に回復していると思われた日本の景?...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』公開:2007/02/10(02/11)製作国:日本監督:馬場康夫製作:亀山千広出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀ヒロスエが過去から現代にやってきて撮影したのかと思?...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

借金に悩む真弓の前に現れた財務省の官僚・下川路。彼は日本経済の危機的状況を打開する極秘プロジェクトに参加しており。自殺したと思われていた真弓の母・真理子もこの計画に参加していた。その計画とは、タイムマシンで17年前にタイムスリップし、バブル崩壊を止める...

『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』'07・日

あらすじ2007年。着実に回復していると思われた日本の景気だがその実態は、さらに深刻な危機にさらされていた。バブル崩壊後の景気対策のために増えた国債は800兆円にのぼり、国家崩壊は時間の問題だった。この最悪のシナリオに終止符を打つため財務省特別緊急対策...

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式

戦国よりも幕末よりも、ハイテンションなあの時代へ__ニッポンを救う!タイムスリップ・ラブコメディ!! 国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年、元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真弓を、財務省官僚の下川路が訪ねる。実は真....

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

ダブル浅野でなくダブル飯島! バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD]posted with amazlet at 08.12.15ポニーキャニオン...

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』を観たぞ~!

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』を観ました莫大な借金を抱え停滞を続ける日本経済の元凶を絶つため、タイムマシンでバブルに浮かれる1990年の日本に送り込まれたヒロインが体験するカルチャーギャップをコミカルに描くSFコメディです>>『バブルへGO!!タイムマシ...

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(27)

タイムマシンは日立製。 効くねーーーっ!’07 日本監督・・・馬場康夫出演・・・阿部寛 広末涼子 薬師丸ひろ子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年、元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真?...

バブルへGO!~タイムマシンはドラム式~☆独り言

1990年・・・う、なつかしいと言い切る猫はあのとき、いくつだったのでしょう(遠い目)(爆)『バブルへGO!~タイムマシンはドラム式~』洗濯機がタイムマシンなんて・・・面白いじゃーーん♪しかもトラベルするときは、洗剤入れちゃうんだもん(かなり、おかしすぎる...

『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』 試写会鑑賞

2007年、現代。800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路は、ある計画を進めていた。それは1990年にタイムスリップし、“バブル崩壊”を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!その極秘プロジェクトが白羽の矢を立てたの

映画「バブルへGO!!」

『バブルは崩壊して初めてバブルとわかる。』By.アラン・グリンスパン この映画を観て懐かしいと思うか、へぇ~と思うかで年齢が判りそ...

劇場『バブルへGo!! タイムマシンはドラム式』

監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、ラモス瑠偉、飯島愛、八木亜希子、飯島直子、伊武雅刀、薬師丸ひろ子、他 劇団ひとりが使い勝手のいい脇役として売れてくれるのは何気に嬉しかったりする昨今ではありますw...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式・・・・・・

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD] タイムマシンものだ~ぃ好きなあたしとしては外せない? 「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 公開時から気にはなってたんだケド 見るタイミングなくってTVでの鑑賞となってしまいま?...

バブルへGO!!!!! タイムマシンはドラム式

2007年:日本 監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子 フリーターの真弓は、母・真理子の突然の死の知らせに呆然。そんな真弓の前に、財務省に勤める下川路という男が現れ、真理子は自身が発明したタイムマシンで90年のバブル全盛期にタイムスリップし...

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

この映画はコメディですが、日本の借金が800兆円とか、日本経済が破綻の危機にあるという設定は、あながちフィクションとは思えず、リアルに受け止めて観てしまいました。

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

これ、ちょっと面白そう。 でもお金払って映画館で観るのはちょっと。。。 願わくば試写会とかで観たかった。(笑) DVDで鑑賞 国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年。 元カレの借金を背負わされ、 母・真理子まで突然亡くしたフリーターの真弓を、 財務省官...

「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 」

‘ぎゃあぁぁぁ~♪’と騒いでしまったのは、資生堂ライブリップの今井美樹のCMが街の巨大スクリーンに流れたとき! ‘なっなっ懐かしい~♪’‘当時の彼氏がこの口紅を2本も買ってくれたっ’ あの狂った時代に黄金のOL時代を過ごしてきた私にとって、バブルは我が人生に...

バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 <ネタバレあり>

17年前、日本が陽気で浮かれていたバブリーな時代を 体験した年齢層の方々にお勧めの映画となっております終始、笑いながら そして懐かしみながらご覧頂けるでせう。今回もコレ以下 かなり大きくネタバレしてます んで 要注意でござる偶然にして物凄い発明品を何個...

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ