記事一覧

心の中で、大人と子供が揺れている。幸せ探しの物語。「リトルチルドレン」

お気に入り度 ★★★★+ 4.5/5
【鑑賞】 DVD
【原題】 LITTLE CHILDREN
【初公開年月】 2007/7/28
【製作国】 アメリカ
【配給】 ムービーアイ
【上映時間】 2時間17分
【ジャンル】 ドラマ/サスペンス/コメディ
【監督】 トッド・フィールド
【出演】 ケイト・ウィンスレット ジェニファー・コネリー パトリック・ウィルソン
【映倫】 R-15

【ストーリー】 
アメリカ、ボストン郊外の閑静な住宅街ウッドワード・コート。ここへ引っ越してきた専業主婦のサラ・ピアース。さっそく娘を連れて公園デビューに挑むが、郊外の典型的な主婦の集団に肌が合わず違和感を拭えない。サラはちょっとしたイタズラのつもりで、公園に現われたブラッドとハグをしてキスを交わす。やがてお互いのことが心の中を大きく占めるようになってしまい・・・。

【レビュー】 
これは、
全然期待していなかった分スゴイ良かった!!
ケイト・ウィンスレットの大胆な濡れ場がどんなものか!?そこが気になって観てみたんですが、中身がスゴイ良くってビックリ!!
不倫話が軸なのに、上質な人間ドラマに仕上がってて釘付けになってしまった♪♪
大人になるとは、どういうことか・・・。
この作品は、そういった事を描いてる。
kate_winslet7.jpg
まず、登場人物たちは、何かしらの形で大人の義務を放棄して、子供のように自分の欲求を最優先!!
主人公サラは退屈な生活から抜け出すために不倫・・・
そのお相手のブラッドは、育児に法律の勉強、肩身の狭い主夫生活からの逃亡・・・
他にも、幼女暴行犯ロニーや、そのロニーを執拗に嫌い、嫌がらせに明け暮れる元警察官ラリーなど、自分の今の現状から逃げ出そうとしている登場人物が満載!!
でも、これってスゴイ共感できる!!
誰でも、子供の時に描いてた「大人になった自分」と、現実に「大人になった今の自分」とでは違うはずで、若い頃に思い描いてた理想通りに生きれてる人なんて少ないと思う。
本当は色々な不満が蓄積してて、それでも頑張って「大人としての責任」を果たそうとしている人が大半なこの世の中、誰でもこの映画の登場人物のように逃げ出したい気持ちに陥ったことくらいあると思う・・・
登場人物のように逃げ出したかは問題じゃなく、そういう気持ちに1度でも陥った事のある人なんかは、共感できると思います!!
kate_winslet1.jpg
私は、結婚経験も出産経験もないのに、主人公サラに共感してしまいました!!
そして、主人公サラのシーンで1番印象的だったのはラスト!!
自分の可愛い子供がいなくなったと思った瞬間の気持ち!!
あそこまで行ってようやく我に帰るサラ・・・
人間こう言うものやんなぁ・・・としみじみ思った。。。
まぁ、アホと言われればそこまでですが・・・
kate_winslet2.jpg
でも、私はあのラストは好き♪♪
なんか、希望が持てるから☆
彷徨い続けた大人になりきれない大人たちが、ようやく我に帰って自分なりに「大人の選択」をしたように思えたし、逃げ出すことばっかり考えるんじゃなくて、自分と未来を信じることも大切って言われてる気がしました☆
役者で言えば、それぞれに良かったと思うけど、やっぱりケイト・ウィンスレットは良かった!!
観客に共感を生む見事な演技だったと思う!!特にラストは最高♪♪
まぁ、ケイトのフルヌードは想像してた美貌とはちょっと違うかったけど体当たりで頑張ってたし、あれくらいのスタイルの方が親近感が沸く♪♪
littlechildren1.jpg
そして、もう一方の主婦役、ジェニファー・コネリーは本当に綺麗!!
ヌードはないですが、プリプリの綺麗なお尻が印象的☆
あとは、不倫を疑いだした時の鋭い視線が、女の嫉妬満載で怖かった!!
そして、1番印象に残ってるのがロニーの母親!!
phyllis_somerville10.jpg
デビルっていうラクガキを一生懸命消したり、やさしすぎ~(ノД`)・゜・。
子供がどんなに悪い事をしたって母親の愛情は消えないってかんじで素敵やった♪♪
無償の愛☆これぞ、母親ってかんじ☆
だから、ラストは本当に悲しかった・・・ ( ノД`)シクシク…
「いい子でいるのよ」 の手紙を見た時はロニーと同じ気持ちになって涙が出たもん!!
そして、不器用ではあるけど、その愛情に答えようとしたロニーも印象に残った☆
ホントに、この作品は官能的なただの不倫の物語ではないし、大人になったけどほんのちょっと大人になりきれなかった時の気持ちを描いてる人間ドラマです!!
結婚したらもう1回観たいなぁ♪♪
気になった方は是非!!おすすめ~☆

  

トラックバック

リトル・チルドレン

郊外に暮らすサラは、夫との生活にも育児にも疲れ、退屈な毎日を送っていた。ある日サラは娘を公園で遊ばせている時、場違いな雰囲気を持った子連れの男ブラッドと出会う。彼との出会いに今まで感じたことの無い刺激を覚えたサラは、子守のついでを装って彼と毎日のように...

『リトル・チルドレン』

(原題:Little Children) ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 ----この映画、ジャッキー・アール・ヘイリーがカムバックを遂げた作品だよね。 確か、各映画賞で助演男優賞...

リトル・チルドレン/ケイト・ウィンスレット

こんなに暑いのにまだ梅雨明け宣言してくれないなんて気象庁も融通が利かないなぁと八つ当たりしてみる(笑)。今日はル・シネマに「リトルチルドレン」を観に行きました。二日続けての渋谷、しかもほとんど同じ場所というのは変な感じだけど今週は予定が詰まってないので梯...

リトル・チルドレン

 『今の自分を愛せたら、 未来はきっと変えられる 心の中で、大人と子供が揺れている。幸せ探しの物語』  コチラの「リトル・チルドレン」は、トム・ペロッタのベストセラー小説を自ら脚色した脚本を「イン・ザ・ベッドルーム」のトッド・フィールド監督が映画化した...

リトル・チルドレン

レンタルで鑑賞―【story】郊外の住宅地で夫と娘と暮らすサラ(ケイト・ウィンスレット)は、その生活にうんざりしていた。ある日、彼女は主婦たちの憧れの的であるブラッド(パトリック・ウィルソン)と話す機会を得る。主夫である彼とサラは意気投合し、お互いの子ども?...

「リトル・チルドレン」

「Little Children」2006 USA 「イン・ザ・ベッドルーム/2001」の脚本家であり監督のトッド・フィールドが、同じく監督、脚本を担当した“大人になれない大人”のメロ・ドラマ。 主演の3人は「ネバーランド/2004」「ホリデイ/2006」のケイト・ウインスレットと「オ?...

#118.リトル・チルドレン

痛々しいほどリアルな人物描写が、ズキズキ来る。人物描写をどこまでも的確に、等身大に、ずるいところも、成長できていない部分も、欠けている部分も・・・。あからさま、とすら言えるほどのこの写実的な描き方は、ひたすら胸をエグる。ネタバレの感想です。

映画『リトル・チルドレン』

原題:Little Children 公園デビューを無事果たしたプロム・クイーン、プロム・キングとのハグ&キスは空虚な思いの隙間を埋め、行き着くとこまで突き進むに十分な出来事?・・ 特に美人というわけではないサラ(ケイト・ウィンスレット)だけど、裕福な家庭に?...

リトル・チルドレン

リトル・チルドレン LITTLE CHILDREN 監督 トッド・フィールド 出演 ケイト・ウィンスレット パトリック・ウィルソン     ジェニファ...

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ