トラックバック
朗読者だった…
マイケル目線でのお話だったんですね。。。 『愛を読むひと』全世界500万人が涙したベストセラー小説「朗読者」の映画化。このキャッチフレーズと、ステキな予告に惹かれて期待しました。私の大好きな「恋愛もの」、しかも泣けるなんて…1958年ドイツ。15歳のマイケルは、21
愛を読むひと
法科の学生マイケル(デイヴィッド・クロス)は、ロール教授(ブルーノ・ガンツ)の特別ゼミの一環としてある裁判を傍聴していた。 被告の女性たちの中に、あの人が!
愛を読むひと
2009年/アメリカ=ドイツ
監督:スティーヴン・ダルドリー
出演:ケイト・ウィンスレット
レイフ・ファインズ
デヴィッド・クロス
原作は話題になった時に読んだことがあったけど、映画観る前に再度読み直しました。
こんなに深く悲しい物語を、...
愛を読むひと ただの「こいばな」ではなかったのか!
【 37 -8-】 昨日の朝、黒焦げ丸焼け殺米事件を起こした壊れた炊飯器の代わりを買いにヨドバシへ。
携帯電話を水没して以来の音楽無しの通勤に嫌気がさしていたので、ポータブオーディオ売場に立ち寄ってみた(炊飯器を抱えたまま)。
自分の場合、FM802を聞きたいという...
愛を読むひと
公式サイト。原題:THE READER。スティーヴン・ダルドリー監督、ケイト・ウィンスレット、レイフ・ファインズ、デヴィッド・クロス、アレクサンドラ・マリア・ララ、レナ・オリン、ブルーノ・ガンツ。冒頭近く、ヨーロッパ文学のカギは“秘密”にあり、それは奥に隠された?...
愛を読むひと
6月29日、コロナワールドにて、15時40分の回を観た。
僕の他は、中年のカップルが一組と、おばはんの2人連れがいただけ。
珍しい体験をさせてもろたわ。
映画のあらすじは、主人公:マイケル(少年時代:デヴィッド・クロス)が15才の時
体の関係を持ち何度も逢瀬を...
愛を読むひと/The Reader
金曜日のレイトショーで「愛を読むひと
」を鑑賞。
そんなに趣味といえる感じの作品ではなさそうだけど、アカデミー賞主演女優賞を受賞した作品ということで^^;
映画「愛を読むひと」@明治安田生命ホール
人気作品だけに開場後直ぐに多くの座席が埋り立ち見客が出てしまう。その為に主権者が空席探しに時間がかかり開映時刻も10分程送れて上映が開始された。客層はほぼ女性ばかりで小学生位の女子の姿もある。 映画の話 1958年のドイツ、15歳のミヒャエルは21歳も年上...
『愛を読むひと』
(原題:The Reader)
----これって、アカデミー賞で
作品賞を含む主要5部門にノミネートされている作品だよね。
「うん。日本での公開が6月19日だから、
もう少し後でもいいかなとも思ったんだけど、
発表がそこまで迫ってきているからね。
でも思うに、この作品が受賞す...
朗読者~『愛を読むひと』
THE READER
1958年、西ドイツ。15歳の少年マイケル(デヴィッド・クロス)は、学校帰りに
体調を崩し、ある女性に助けられる。...
『愛を読むひと』
朗読がある種の性行為なら、読書は自慰行為かも知れない。そう思えるほど大人で知的で官能的な愛の映画でした。
一般的にはこの作品でオスカーを受賞したケイト・ウィンスレットに注目が集まると思いますが、個人的には年上女性が好きな男心を丁寧に描いた名作だと思いま...
川島なお美 超豪華・過去の全濡れ場動画大公開!
女優の川島なお美とパティシエの鎧塚俊彦氏が結婚披露宴を行い、各界の著名人など約350人が出席した。
鎧塚氏と有名シェフ7人がメニューを手...
愛を読むひと
受け継ぐ物語が未来を生み出す。
【愛を読む人】
監督:スティーヴン・ダルドリー
出演:ケイト・ウィンスレット、レイフ・ファインズ、デヴィッド・クロス、ブルーノ・ガンツ
わずか1ページで終わった恋が、永遠の長編になる ―。
「1958年ドイツ、15歳のマイケルは体調が悪いところを助けてもらったことがき
映画 「愛を読むひと」
このベルンハルト・シュリンクの原作『朗読者』は、確か4,5年前に読んだ記憶がある。このような形で映画化されるとは・・・前半は比較的ゆっくりと、後半は法廷場面を描いて緊迫した状況が展開されたと思い出すのだが・・・ 15歳の少年が21歳も年上の女性に介抱され、...
愛を読むひと
第81回アカデミー賞で、ケイト・ウィンスレットが最優秀主演女優賞を獲得した作品。原作『朗読者』(ベルンハルト・シュリンク著)も先日読了し、映画を楽しみにしていました。 というのも、原作では今一つ内容を感じ切れず、、、「映像で観た方が心に迫るかもしれないな...
愛を読むひと / THE READER
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
本年度アカデミー賞作品賞ノミネートの最後のひとつ{/hikari_blue/}
ケイト・ウィンスレット、出演の半分以上がヌードだったんじゃ?ってほどの体当たり演技?...
愛を読むひと
ケイト・ウィンスレットがアカデミー賞主演女優賞を獲得した映画じゃなかったら、この週末5本目やし無理して観る気はしなかっただろう『愛を読むひと』を観てきました。
★★★★
全く内容について知らなかったので、「うわ、なんじゃこりゃ禁断の愛系のソフトポルノチッ...
映画「愛を読むひと」
愛を読むひと 映画館にて鑑賞
監督 スティーブン・ダルドリー
出演 ケイト・ウィンスレット、レイフ・ファインズ、デビッド・クロス、レナ・オリン、ブルーノ・ガンツ
2008年
学校の帰りに気分が悪くな?...
愛を読むひと
人間を完全にするもの。それこそが愛。
愛を読むひと/ケイト・ウィンスレット
児童文学やファンタジー小説以外でのジャンルではワタシ的には珍しいことに読んだことのある外国文学が原作です。お友達が「これいい本だよ」と言ってプレゼントしてくれたのがベルンハルト・シュリンクのベストセラー「朗読者」。これがかなり引き込まれる作品で夢中にな...
「愛を読むひと」 繰り返し語られるべきこと
監督 スティーヴン・ダルドリー少しあらすじ1958年のドイツ、15歳のマイケルは21歳も年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)と恋に落ち、やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼むようになり、愛を深めていった。ある日、彼女は突然マイケルの前から姿を消し、数年後、...
愛を読むひと◆◇The Reader
わずか1ページで終わった恋が、永遠の長編になるーーーーー。
6月20日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。ケイト・ウィンスレットが本作でアカデミー賞主演女優賞をゲットした。いやあ彼女が立て続けに賞を受賞しているので、驚きです。勝利の女神が彼女に取り付いたのかも...
*愛を読むひと*
{{{ ***STORY*** 2008年 アメリカ=ドイツ
1958年、ドイツ。15歳のマイケルは、気分の悪くなったところを21歳年上のハンナに助けられたことから、二人はベッドを共にするようになる。やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼む...
愛を読むひと☆独り言
年上の女性に魅かれた少年は、その関係がいつまでも続くと思っていた。って、それは無理なお話で…またいつか、それなりの年齢で出会えればもしかしたらいい関係になれたかもしれないのに『愛を読むひと』を観ました。あの日、彼女が彼の前から姿を消したこと再会したとき...
愛を読むひと
「愛を読むひと」をみた。ホームページはココ。この作品は性別、年代、好みでかなり感想がばらつきがあるのではと難解な映画だと感じました。 シネコンで、子どもはトランスフォーマーをみて、私がこの作品を選んだときいた夫は「泣いてるんじゃないの?」と想像したそう...
映画レビュー「愛を読むひと」
The Reader [Original Motion Picture Score]◆プチレビュー◆献身的な朗読が愛の証となる崇高な物語だ。ウィンスレットが渾身の名演でオスカーを受賞。 【90点】 1958年ドイツ。15歳のマイケルは21歳年上のハンナに恋をする。逢瀬を重ねる二人だったが、ある日突然、?...
愛を読むひと『朗読者/The Reader』
1958年のドイツ、ベルリン。15歳のマイケルは21歳年上のハンナとの初めての情事にのめり込む。ハンナの部屋に足繁く通い、請われるままに始め...
愛を読むひと
●ストーリー●1958年のドイツ、15歳のマイケルは21歳も年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)と恋に落ち、やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼むようになり、愛を深めていった。ある日、彼女は突然マイケルの前から姿を消し、数年後、法学専攻の大学生になったマイ...
『愛を読むひと』を観たぞ~!
『愛を読むひと』を観ました幼いころに恋に落ち、数年後に劇的な再会を果たした男女が、本の朗読を通じて愛を確かめ合うラブストーリーです>>『愛を読むひと』関連原題: THEREADERジャンル: ドラマ/ロマンス/戦争上映時間: 124分製作国: 2008年・アメリカ/ドイ...
「愛を読むひと」
「The Reader」 2008 USA/ドイツ
ハンナ・シュミッツに「リトル・チルドレン/2006」「ホリデイ/2006」「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで/2008」のケイト・ウィンスレット。
マイケル・バーグに「上海の伯爵夫人/2005」「ナイロビの蜂/2005」「あ?...
愛を読むひと
見終わった後、
なんだかちょっと重い気持ちに
なってしまいました。
う~~~ん、なんか切なくつらい
考えさせられる作品でした。
ケイト・ウィンスレットの
演技は素晴らしかったけど、
個人的には、「チェンジリング」の
アンジーの方が好きかなぁ~。
1958...
『愛を読むひと』
ユナイテッド・シネマとしまえんに『愛を読むひと』を観に行ってきました。
今までの役柄とはちょっと異なる、彼女の新境地になってるんじゃないかなーって思います。
********************
ドイツ人作家ベルンハルト・シュリンクの世界的ベストセラー「朗読者」を...
映画「愛を読むひと」
原題:The Reader
ハンナ役を引き受けていたニコール・キッドマンが妊娠発覚により降板したといういわくつきのこの映画、焦点は年上の女性への憧れか親子の断絶か・・・!?
当時15歳のマイケル(デヴィッド・クロス)とハンナ(ケイト・ウィンスレット)が初め?...
愛を読むひと
ベルンハルト・シュリンクの世界的なベストセラー「朗読者」を映画化した作品。原作は読んでいます。
1958年のドイツ。15歳のマイケルは、21歳のハンナとの情事にのめり込みます。ハンナの部屋に通いつめ、せがまれるままに始めた朗読により、2人は、強く結び付けられ?...
「愛を読むひと」
2008年/アメリカ、ドイツ
監督/スティーヴン・ダルドリー
出演/ケイト・ウィンスレット
レイフ・ファインズ
デヴィッド・クロス
ケイト・ウィンスレットが主演女優賞でオスカーを獲得した作品。原作はベストセラー「朗読者」。
...
TheReader(2008)
元旦に映画を観ようと映画の時間も、ちゃんと調べて行ったのに、ちょっとした手違いで、観られず仕舞い。。。今年は元旦映画は観られなかった。しかしながら、何とか、ハズがヴァケーションが終わる前に、2つほど映画館で観る事が出来た。ハズと今年最初の映画はどれにし...
愛を読むひと
ナチスの戦争犯罪が追及される1950年~1960年代を背景に、年上の女性に恋した少年の初恋と突然の別れ、そして再会。
ヒロインが背負う重い罪と、哀しい秘密により波乱の運命をたどる二人の30年に及ぶ、時間の流れの中で育まれた究極の愛の物語。
物語:少年マ...
映画 【愛を読むひと】
映画館にて「愛を読むひと」
ベルンハルト・シュリンクのベストセラー小説を、『リトル・ダンサー』のスティーヴン・ダルドリー監督が映画化。プロデューサーだったアンソニー・ミンゲラとシドニー・ポラックは製作中に死去。
おはなし:1958年のドイツ。15歳の少年マイ...
愛を読む人■歴史といかに向き合うのか?
原作となった「朗読者」は評判がいいことは知っており、また周辺から薦められているが未だに読んでいない。ハンナを演じることは、女優にとっては願望ではないだろうか。もし、80年代であれば、メリル・ストリープが演じていたのではなかろうか。2000年代ではケイト・ウィ...
愛を読むひと■生きている現在を自分自身でいかに読み解くか?
この物語の中での最大のポイントはハンナが実は文字を読むことが出来ないということであった。その部分がこの映画で効果的に説明または演出されていたかは疑問が残るのであるが、実はこのことが暗示することは非常に重要ではないか。他人が読んでくれることは理解できるが...
愛を読むひと
役者もよければ、さすがのスティーヴン・ダルドリー!お見事。
愛を読むひと
[愛を読むひと] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:7.5/10点満点 2009年63本目(58作品)です。 1958年ドイツ。 猩紅熱で体調を崩していた15歳のマイケル(デヴィッド・クロス)は、自分を助けてくれた21歳年上のハンナ(ケイト・ウィ...
愛を読むひと
6月23日(日) 19:35~ TOHOシネマズ スカラ座 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:未確認 『愛を読むひと』公式サイト 例によってドイツ人がドイツで英語を話している。 アメリカとドイツの合作だそうだが、役者はアメリカ人。 「朗読者...
愛を読むひと [映画]
原題:THE READER公開:2009/06/19製作国:アメリカ/ドイツPG-12上映時間:124分鑑賞日:2009/06/21監督:スティーヴン・ダルドリー出演:ケイト・ウィンスレット、レイフ・ファインズ、デヴィッド・クロス、レナ・オリン、アレクサンドラ・マリア・ララ、ブルーノ・ガン...
愛を読むひと
1958年ドイツ。
15歳のマイケル(デヴィッド・クロス)は、21歳年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)に心奪われ、彼女の肉体の虜となって...
愛を読むひと
愛は本に託された
原題 THE READER
製作年度 2008年
製作国 アメリカ/ドイツ
上映時間 124分 映倫 PG-12
製作 アンソニー・ミンゲラ シドニー・ポラックドナ・ジグリオッティレッドモンド・モリス
原作 ベルンハルト・シュリンク 『朗読者』(新潮社刊)
監督 スティ...
愛を読むひと・・・・・評価額1650円
「愛を読むひと」というタイトルからして、てっきり恋愛物だと思っていた。
実際始まってから3、40分の展開は、懐かしの「青い体験」みたいな...
『愛を読むひと』
わずか1ページで
終わった恋が、
永遠の長編になる――。
■1958年、大戦後のドイツ。15歳のマイケルは、年上の女性ハンナと激しい恋に落ちた。ハンナはマイケルにホンの朗読を頼み、いつしかそれが二人の愛の儀式となる。しかし突然、ハンナは姿を
愛を読むひと 【責任と 罪悪感と 愛情と】
『愛を読むひと』 THE READER
2008年・アメリカ=ドイツ
ドイツの法学教授ベルンハルト・シュリンクの1995年の小説『朗読者』を映画化。
純粋...
「愛を読むひと」:新田バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}都会にもこういう昔ながらの風景があると思うとほっとするわね。
{/kaeru_en4/}おいおい、「昔はよかった」なんて言い出すなよ。
{/hiyo_en2/}どうして?
{/kaeru_en4/}世の中には、長い間、昔の傷を抱えながら生きている人間だってたくさんいるんだから。
{/...
愛を読むひと
2008年 アメリカ・ドイツ
監督:スティーヴン・ダルドリー
原作:ベルンハルト・シュリンク
出演:ケイト・ウィンスレット
レイフ・ファインズ
デヴィッド・クロス
ブルーノ・ガンツ
レナ・オリン
少年は彼女の朗読者となる。
ネ...
『愛を読むひと』
第二次世界大戦後の1958年のドイツ。15歳の僕、マイケル(デヴィッド・クロス)は、偶然出逢った21歳年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)と激しい恋におちる。授業もそこそこにかけつけるのは、ハンナのベットと情事のための浴槽、そして彼女の体。ハンナは市電の...
愛を読むひと ▲99
'08年、アメリカ・ドイツ原題:The Reader監督:スティーブン・ダルドリー製作:アンソニー・ミンゲラ、シドニー・ポラック製作総指揮:ボブ・ワインスタイン、ハーヴェイ・ワインスタイン原作:ベルンハルト・シュリンク 『朗読者』脚本:デヴィッド・ヘア撮影:クリス?...
The Reader / 愛を読むひと
素晴らしい女優の演技、ハンサムな映像、原作はベストセラー、雰囲気のある音楽と恥ずかしい日本語タイトルを持つのがThe Reader(愛を読むひと)。特殊メイクを感じさせない主演女優賞、時代を行ったりきたりする構成と大げさなシーンの少ない悲劇はStephan Daldry(ステ...
愛を読むひと
これは以前にも記事にしましたが、ケイトウィンスレットがアカデミー賞主演女優賞を獲った作品。この作品の演技で他にも賞を受賞しています。彼女の演技はいつもどの作品でも素晴らしいので、いままでもたくさんノミネートはされてきましたが、ここまで賞を獲得したのは初...
『愛を読むひと』 試写会鑑賞
1958年のドイツ、15歳のマイケルは21歳も年上のハンナと恋に落ち、やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼むようになり、愛を深めていった。ある日、彼女は突然マイケルの前から姿を消し、数年後、法学専攻の大学生になったマイケルは、無期懲役の判決を受けるハンナと法
「愛を読むひと」
JUGEMテーマ:映画 
ベストセラー小説「朗読者」の映画化、主演のケイト・ウィンスレットは、この作品でオスカーを手にしました。思えば1995年「いつか晴れた日に」以来1997年「タイタニック」2001年「アイリス」2005年「エターナル・サンシャイン」2007年「?...
MUTEKI 第10弾芸能人 イニシャルS 「Wink」鈴木早智子
1989年に「淋しい熱帯魚」で日本レコード大賞を受賞したWinkの鈴木早智子が、芸能人専門のAVレーベル「MUTEKI」からAVデ...
愛を読むひと
The Reader
監督: スティーヴン・ダルドリー(Stephen Daldry)
出演: ケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)/デヴィッド・クロス(David Kross)/レイフ・ファインズ(Ralph Fiennes)/ブルーノ・ガンツ(Bruno Ganz)
2008年 アメリカ・ドイツ
1958年、ドイツ。15歳の
☆「愛を読むひと」メモ
「愛を読むひと」という邦題と「The Reader」という原題,そしてポスターの雰囲気に惹かれて観ることにした作品.ところが,ポスターを目にしていながら,この作品で「タイタニック」で一躍有名になったケイト・ウィンスレットがアカデミー賞主演女優賞を手にしたことは気...
愛を読むひと
愛を読む人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1234604061/
1 :名無シネマ@上映中
:2009/02/14(土) 18:34:21 ID:ahh/e4Gd
「朗読者」の映画化
第81回アカデミー賞5部門ノミネート
...
韓国籍の歌手・詩音が薬物使用で逮捕 押尾学とのつながりとは
麻薬「ケタミン」を使ったなどとして、韓国籍の女性歌手、詩音(本名・朴有香)容疑者を麻薬取締法違反(使用、所持)の疑いで逮捕した。
...
黒川智花ヌード初挑戦!白いスク水で透けてしまった動画も
女優の黒川智花が写真集「風花」で全裸を披露していることが分かった。
20歳の記念に「今しかできないことを表現したかった。水着とか...
mini review 10429「愛を読むひと」★★★★★★★☆☆☆
幼いころに恋に落ち、数年後に劇的な再会を果たした男女が、本の朗読を通じて愛を確かめ合うラブストーリー。ベルンハルト・シュリンクのベストセラー「朗読者」を原案に、『めぐりあう時間たち』の名匠スティーヴン・ダルドリーが映像化。戦時中の罪に問われ、無期懲役と...
「愛を読むひと」
ケイト・ウィンスレット天晴れ!素晴らしい女優魂を見せてもらいました
愛を読むひと カップルで考えよう
「愛を読むひと」
ケイト・ウィンスレット、見事な老役。
【原題】THE READER
【公開年】2008年 【制作国】米 独 【時間】...
愛を読むひと/The Reader(映画/DVD)
[愛を読むひと] ブログ村キーワード愛を読むひと(原題:The Reader)キャッチコピー:愛は本に託された製作国:アメリカ、ドイツ製作年:2008年配給:ショウゲートジャンル:ドラマ/ラブ....
愛を読むひと
ケイト・ウインスレットが嫌いです。(笑)
だって、演技パターンみたいなのが決まっていて
何をやっても一色なんだもの。
しかしこの人、評価されてますよね。
アカデミー賞主演女優賞も取ったらしいし。
一応観ておきますか。
1958年のドイツ。
15歳のマイケルは...
スティーブン・ダルドリー監督 「愛を読むひと」
恋愛映画ってなんか照れくさくって、普段観ない自分ですが…
一応話題作だし
やっとTSUTAYAでのレンタルが新作から準新作になって安くなったので鑑賞(^m^:)
公式サイト⇒http://www.aiyomu.com/
【あらすじ】
1958年ドイツ。15歳のマイケル((デ...
愛を読むひと
原題 The Reader 監督 スティーブン・ダルドリー キャスト ケイト・ウィンスレット
レイフ・ファインズ
ダフィット・クロス
ブルーノ・ガンツ 他 満足度