トラックバック
トーク・トゥ・ハー
バレリーナのアリシア(レオノール・ワトリング)は4年前に交通事故にあって以来、昏睡状態のまま。彼女を献身的に世話する看護士ベニグノ(ハビエル・カマラ)は20年も母親を介護し続け、初めて母以外の女性アリシアに恋心を抱いた男。しかし告白する前に、彼女は植物...
トーク・トゥ・ハー
トーク・トゥ・ハー スタンダード・エディション [DVD]◆プチレビュー◆外国語作品がアカデミー脚本賞を受賞したのは、仏映画の名作「男と女」以来の快挙だ。精神科医から何か問題があるのか尋ねられたベニグノが答える「少し孤独なだけです。」というセリフが泣ける。バ?...
「トーク・トゥ・ハー」トゥ・ビー・コンテニュード
確か、今年の四月くらいに観たのかな、「トーク・トゥ・ハー」は。
レンタルになってすぐのトキと二回観てます。
一回目よりも二回目の方が印象良かったんですよ、「オール・アバウト・マイ・マザー」が大好きな俺からしたら同じ監督の作品って事で期待度上がりすぎたっ...
トーク・トゥ・ハー
監督:ペドロ・アルモドバル
キャスト:ハビエル・カマラ、ダリオ・グランディネッティ、レオノール・ワトリング、ロサリオ・フローレス
製作:2002年、スペイン
バレリーナのアリシアは交通事故に遭い昏睡状態に陥る。以降4年間、意識が戻らないでいた。その間、看
トーク・トゥ・ハー
日活
トーク・トゥ・ハー リミテッド・エディション
スペイン 2002年
レオノール・ワトリング、 ハヴィエル・カマラ、ダリオ・グランディネッティ、ロサリオ・フローレス、ジェラルディン・チャップリン
【ストーリー】
交通事故で昏睡状態の美しいバレリー
トーク・トゥ・ハー
トーク・トゥ・ハー 相変わらず映像はいいですね。それだけで見る価値ありかな。 この監督は変人や濃いキャラクターを登場させるが ドラマ自体は普遍的なものを扱う人ですね。 女闘牛士とライター、ダンサーと介護人。 いずれも女のほうが意識不明で植物状態。 女..
「トーク・トゥ・ハー」
「トーク・トゥ・ハー」 ★ややネタバレあり★
? 2002/スペイン
監督・脚本:ペドロ・アルモドバル
出演:ハヴィエル・カマラ(ベニグノ)、 ダリオ・グランディネッティ(マルコ)
レオノール・ワトリング(アリシア)、ロサリオ・フローレス(リ...
トーク・トゥ・ハー/英題:Talk to Her/原題:Hable con ella(映画/DVD)
[ペドロ・アルモドバル] ブログ村キーワードトーク・トゥ・ハー(英題:Talk to Her/原題:Hable con ella)キャッチコピー:深い眠りの底でも、女は女であり続ける製作:2002年(スペイン)配....
トーク・トゥ・ハー
コチラの「トーク・トゥー・ハー」は、アカデミー賞脚本賞を受賞したペドロ・アルモドバル監督作品です。アルモドバル監督作品おなじみのロラ・ドゥエニャス、セシリア・ロスもカメオ出演しています。主人公は看護師のベニグノ(ハビエル・カマラ)、何年も母親の介護を...