27年間囚われた、のちの南アフリカ初の黒人大統領。今、秘められた感動の実話が明かされる。「マンデラの名もなき看守」
カテゴリ : 歴史&伝記!!
お気に入り度 ★★★★ 4/5
【鑑賞】 DVD
【原題】 GOODBYE BAFANA
【初公開年月】 2008/5/17
【製作国】 フランス/ドイツ/ベルギー/南アフリカ
【配給】 ギャガ・コミュニケーションズ
【上映時間】 1時間57分
【ジャンル】 実話/ドラマ
【監督】 ビレ・アウグスト
【出演】 ジョセフ・ファインズ、デニス・ヘイスバート、ダイアン・クルーガー
【ストーリー】
アパルトヘイト政策により、黒人が差別されている1968年の南アフリカ。白人看守のグレゴリーは、マンデラが収監されているロベン島の刑務所に赴任。マンデラの故郷の言葉であるコーサ語を操ることができるグレゴリーは、マンデラらの秘密の会話をスパイするよう命じられる。
【レビュー】
これは、マンデラが自身の人生の映画化を初めて許可した伝記モノなので、実話ベースの映画が大好きな私は興味深く観れました♪♪
タイトル通り、マンデラの名もなき看守が主人公で、その看守とマンデラの数十年におよぶ交流を軸にストーリーは進んで行くのですが、その主人公が、「エリザベス」、「スターリングラード」、「恋におちたシェイクスピア」などコスチューム姿が印象的なジョセフ・ファインズ!!
今回も看守の制服がはまっていました♪♪
私的に、ジョセフ・ファインズと言えば「キリング・ミー・ソフトリー」なんですが、今回の役どころは意外性があってなかなか良かったです!!
マンデラの看守役にカレが起用されるとは思っていなかったので・・・・☆
でも、マンデラ役のデニス・ヘイスバードは、思った通りの配役で、ピッタリー♪と思いました☆
「24」のパーマー大統領が凄く印象に残っているので、やっぱり大統領が似合う~♪ってかんじ☆
優しさと威厳に満ちた物腰が凄く良い!!
実在のマンデラさんは知らないけど、アパルトヘイト撤廃のために力を尽くした信念やカレの偉大さが凄く伝わってきました!!
それに、数十年もの投獄生活を強いられながらも、自由と権利への闘いに決して挫けなかったし、いろんなところでカレの素晴らしさを感じれました☆
印象的なセリフは、主人公の娘が「そんなの不公平だわ」と幼い頃に言う言葉!!
本当に、その通り!!と思ったし、こんなに幼い子でもアパルトヘイトがおかしいって分かるのに、何故こんなに長い間続いたんだろう・・・・と思いました!!
でも、幼い頃からあぁ言う環境で育ったら「黒人=テロリスト」って思い込んでいる主人公の奥さんのようになるのが普通なのかも・・・・
それにしても、差別について、「神様がお決めになったのよ」って言う奥さんのセリフは凄く嫌~なセリフ・・・と思いました。。。
とにかくアパルトヘイトってとんでもない政策だったんだと改めて思ったし、マンデラのことを、知るきっかけにもなったし、観てよかったです☆
島全体や街も1960年~70年代ってかんじの雰囲気が凄く伝わってくる映像だったし、主人公の奥さんを演じたダイアン・クルーガーの髪型などが凄く好みでした☆
そして、この看守のように、特に立派っていうわけではなくても、普通の人間性は持っていたいと思いました☆
気になった方は是非♪♪
【鑑賞】 DVD
【原題】 GOODBYE BAFANA
【初公開年月】 2008/5/17
【製作国】 フランス/ドイツ/ベルギー/南アフリカ
【配給】 ギャガ・コミュニケーションズ
【上映時間】 1時間57分
【ジャンル】 実話/ドラマ
【監督】 ビレ・アウグスト
【出演】 ジョセフ・ファインズ、デニス・ヘイスバート、ダイアン・クルーガー
【ストーリー】
アパルトヘイト政策により、黒人が差別されている1968年の南アフリカ。白人看守のグレゴリーは、マンデラが収監されているロベン島の刑務所に赴任。マンデラの故郷の言葉であるコーサ語を操ることができるグレゴリーは、マンデラらの秘密の会話をスパイするよう命じられる。
【レビュー】
これは、マンデラが自身の人生の映画化を初めて許可した伝記モノなので、実話ベースの映画が大好きな私は興味深く観れました♪♪

タイトル通り、マンデラの名もなき看守が主人公で、その看守とマンデラの数十年におよぶ交流を軸にストーリーは進んで行くのですが、その主人公が、「エリザベス」、「スターリングラード」、「恋におちたシェイクスピア」などコスチューム姿が印象的なジョセフ・ファインズ!!
今回も看守の制服がはまっていました♪♪
私的に、ジョセフ・ファインズと言えば「キリング・ミー・ソフトリー」なんですが、今回の役どころは意外性があってなかなか良かったです!!
マンデラの看守役にカレが起用されるとは思っていなかったので・・・・☆

でも、マンデラ役のデニス・ヘイスバードは、思った通りの配役で、ピッタリー♪と思いました☆
「24」のパーマー大統領が凄く印象に残っているので、やっぱり大統領が似合う~♪ってかんじ☆
優しさと威厳に満ちた物腰が凄く良い!!
実在のマンデラさんは知らないけど、アパルトヘイト撤廃のために力を尽くした信念やカレの偉大さが凄く伝わってきました!!
それに、数十年もの投獄生活を強いられながらも、自由と権利への闘いに決して挫けなかったし、いろんなところでカレの素晴らしさを感じれました☆

印象的なセリフは、主人公の娘が「そんなの不公平だわ」と幼い頃に言う言葉!!
本当に、その通り!!と思ったし、こんなに幼い子でもアパルトヘイトがおかしいって分かるのに、何故こんなに長い間続いたんだろう・・・・と思いました!!
でも、幼い頃からあぁ言う環境で育ったら「黒人=テロリスト」って思い込んでいる主人公の奥さんのようになるのが普通なのかも・・・・

それにしても、差別について、「神様がお決めになったのよ」って言う奥さんのセリフは凄く嫌~なセリフ・・・と思いました。。。
とにかくアパルトヘイトってとんでもない政策だったんだと改めて思ったし、マンデラのことを、知るきっかけにもなったし、観てよかったです☆
島全体や街も1960年~70年代ってかんじの雰囲気が凄く伝わってくる映像だったし、主人公の奥さんを演じたダイアン・クルーガーの髪型などが凄く好みでした☆
そして、この看守のように、特に立派っていうわけではなくても、普通の人間性は持っていたいと思いました☆
気になった方は是非♪♪
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます(人´∇`)☆
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★【DVDを買う!!】
【DVDをレンタルする!!】
ポチッといつも応援ありがとうございます(人´∇`)励みになります☆
【スポンサード リンク】
【人気のジャンル別カテゴリー】
◆公開中の映画 ◆もうすぐ発売&レンタル開始作品
◆ネットレンタル比較
◆お気に入り度 5段階評価一覧
◆映画関連情報
◆今人気の映画ブログ