彼らは、すでに地球(ここ)にいる「宇宙戦争」
カテゴリ : 素晴らしきSFの世界
お気に入り度 ★ 1/5
【鑑賞】 DVD
【原題】 WAR OF THE WORLDS
【初公開年月】 2005/6/29
【製作国】 アメリカ
【配給】 UIP
【上映時間】 1時間54分
【ジャンル】 SF/ドラマ/サスペンス
【監督】 スティーヴン・スピルバーグ
【出演】 トム・クルーズ ダコタ・ファニング ジャスティン・チャットウィン ミランダ・オットー ティム・ロビンス
【ストーリー】
アメリカのある町である日のこと、突然、稲光が何度も地上にまで達するという異変が起きていた。レイは、黙って外出した息子のロビーを探しにいくため、娘のレイチェルに留守番をするよういいつけるが・・・。
【レビュー】
※注意
少しネタバレがあるかも知れないです。
そして、この作品のファンの方には申し訳ないですが、お気に入り度★ 1/5、これが私の感想です。
ご了承くださいませ。。。。
この前、テレビでやっていたのを片手間で見ていて当時DVD鑑賞後にあ然とした事を思い出しました。
やっぱり私には無かったです。私には・・・・
いろんなレビューを見てみると、これを高評価している人もいるようなので、やっぱり賛否両論なのかな?????
しかーし、私には無かったです!!(←しつこいwww)
私は、基本的にどの映画を観にいくかは、原作、監督、俳優、ストーリー、広告の中では、俳優、ストーリー、監督、広告、原作の順で決めることが多いんですが、この映画はそのどれにも当てはまって無くて、ただただ話題作だったから観たって言う感覚だったので失敗した感がかなりありました。。。。
やっぱり、話題だからってだけで見ると失敗することが多いなぁ~としみじみ思う。。。。
それに、パニック系の映画が結構好きな私としては、これも「インデペンデンスデイ」、「アルマゲドン」、「ディープインパクト」のような部類の映画と思ってたんです。。。
人類全員がパニック!!その後、定番の大勝利でハッピーエンド♪♪みたいな、 そんなエンターテイメント大作を想像していたんですよ。
けど、蓋を開けると、「ん??????」「なんか、私が期待してた路線と違う・・・???」「ヤバイ・・・ミスった・・・・」となり、後半あたりで「あぁ~もうこれはないな」となりました。
まず、トム・クルーズの役柄もあってない。
2人の子供を守る為に必死で逃げ回る父親役なんですが、これまでスーパー・ヒーローを演じてきたトムが逃げたり、隠れたり・・・・
カレがこんな役柄してもセレブオーラというか、「僕、トム・クルーズ!ハリウッドスターです!」って言う悪気無くでる彼独特のオーラを隠す事は不可能なわけで、全然リアル感がない・・・・
それに、後半で息子が突然「結果を見届けたい」的な事を父親に叫んで、戦場に飛び込もうとするシーンは何あれ!?ってかんじで、全くもって必然性も説得力もない上に、ラストシーンで生きて再会って・・・・・
まぁ、再会しても良いけど、その点について何も描かれていないっていう。。。。
そしてそして、突っ込みどころはまだまだあって、なんでトムは皆で引っ張って助けたのに、その前に捕まった人は誰も助けなかったの?みたいな。
しかも手榴弾ごときで・・・・みたいな。
それに、何あの探索?
しかもその後にも宇宙人を送り込んで、さらに????
んでもって、またカメラって・・・・
どんなけ~wwwww
もう、これは無いなって思った瞬間から突っ込みが止まらない止まらない。。。。
まぁ、製作費1億3300万ドル(約138億円)をかけた超大作なので、壮大なスケールで描かれていることは確かです!!
ですが、私好みじゃない。。。き・も・ち・わ・る・い・・・・
そして、最後のオチがナレーションって・・・・!?
名俳優モーガン・フリーマンがやっていたとしても、全然納得できないですけどぉ・・・・・
映画なら映像で語って欲しかったなぁ・・・・
製作費も1億3300万ドル(約138億円)使ってるし、なおさら・・・・
まぁ、ダコタちゃんの恐怖顔は、かなり臨場感があったと思うけど♪♪
小さいのにこんなに演技が出来て、すごいなぁ~ってかんじでした★
でもね、段々イライラしてくるんですよ。。。。
ずーっと「キャーキャー」言うから・・・・
まぁ、設定上しょうがないですがwwwww
やっぱり、無いな・・・と思って観てるから突っ込みを止める事は不可能でした。。。
話題作ってだけで観るのはやめようと言う教訓にはなったので、今となっては、観たこと事態に後悔はしていません★

【関連人物プロフィール、壁紙、画像など まとめ】

【鑑賞】 DVD
【原題】 WAR OF THE WORLDS
【初公開年月】 2005/6/29
【製作国】 アメリカ
【配給】 UIP
【上映時間】 1時間54分
【ジャンル】 SF/ドラマ/サスペンス
【監督】 スティーヴン・スピルバーグ
【出演】 トム・クルーズ ダコタ・ファニング ジャスティン・チャットウィン ミランダ・オットー ティム・ロビンス
【ストーリー】
アメリカのある町である日のこと、突然、稲光が何度も地上にまで達するという異変が起きていた。レイは、黙って外出した息子のロビーを探しにいくため、娘のレイチェルに留守番をするよういいつけるが・・・。
【レビュー】
※注意
少しネタバレがあるかも知れないです。
そして、この作品のファンの方には申し訳ないですが、お気に入り度★ 1/5、これが私の感想です。
ご了承くださいませ。。。。
この前、テレビでやっていたのを片手間で見ていて当時DVD鑑賞後にあ然とした事を思い出しました。
やっぱり私には無かったです。私には・・・・
いろんなレビューを見てみると、これを高評価している人もいるようなので、やっぱり賛否両論なのかな?????
しかーし、私には無かったです!!(←しつこいwww)
私は、基本的にどの映画を観にいくかは、原作、監督、俳優、ストーリー、広告の中では、俳優、ストーリー、監督、広告、原作の順で決めることが多いんですが、この映画はそのどれにも当てはまって無くて、ただただ話題作だったから観たって言う感覚だったので失敗した感がかなりありました。。。。
やっぱり、話題だからってだけで見ると失敗することが多いなぁ~としみじみ思う。。。。

それに、パニック系の映画が結構好きな私としては、これも「インデペンデンスデイ」、「アルマゲドン」、「ディープインパクト」のような部類の映画と思ってたんです。。。
人類全員がパニック!!その後、定番の大勝利でハッピーエンド♪♪みたいな、 そんなエンターテイメント大作を想像していたんですよ。
けど、蓋を開けると、「ん??????」「なんか、私が期待してた路線と違う・・・???」「ヤバイ・・・ミスった・・・・」となり、後半あたりで「あぁ~もうこれはないな」となりました。

まず、トム・クルーズの役柄もあってない。
2人の子供を守る為に必死で逃げ回る父親役なんですが、これまでスーパー・ヒーローを演じてきたトムが逃げたり、隠れたり・・・・
カレがこんな役柄してもセレブオーラというか、「僕、トム・クルーズ!ハリウッドスターです!」って言う悪気無くでる彼独特のオーラを隠す事は不可能なわけで、全然リアル感がない・・・・

それに、後半で息子が突然「結果を見届けたい」的な事を父親に叫んで、戦場に飛び込もうとするシーンは何あれ!?ってかんじで、全くもって必然性も説得力もない上に、ラストシーンで生きて再会って・・・・・
まぁ、再会しても良いけど、その点について何も描かれていないっていう。。。。

そしてそして、突っ込みどころはまだまだあって、なんでトムは皆で引っ張って助けたのに、その前に捕まった人は誰も助けなかったの?みたいな。
しかも手榴弾ごときで・・・・みたいな。
それに、何あの探索?
しかもその後にも宇宙人を送り込んで、さらに????
んでもって、またカメラって・・・・
どんなけ~wwwww
もう、これは無いなって思った瞬間から突っ込みが止まらない止まらない。。。。

まぁ、製作費1億3300万ドル(約138億円)をかけた超大作なので、壮大なスケールで描かれていることは確かです!!
ですが、私好みじゃない。。。き・も・ち・わ・る・い・・・・
そして、最後のオチがナレーションって・・・・!?
名俳優モーガン・フリーマンがやっていたとしても、全然納得できないですけどぉ・・・・・
映画なら映像で語って欲しかったなぁ・・・・
製作費も1億3300万ドル(約138億円)使ってるし、なおさら・・・・

まぁ、ダコタちゃんの恐怖顔は、かなり臨場感があったと思うけど♪♪
小さいのにこんなに演技が出来て、すごいなぁ~ってかんじでした★
でもね、段々イライラしてくるんですよ。。。。
ずーっと「キャーキャー」言うから・・・・
まぁ、設定上しょうがないですがwwwww
やっぱり、無いな・・・と思って観てるから突っ込みを止める事は不可能でした。。。
話題作ってだけで観るのはやめようと言う教訓にはなったので、今となっては、観たこと事態に後悔はしていません★



【関連人物プロフィール、壁紙、画像など まとめ】

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます(人´∇`)☆
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★【DVDを買う!!】
【DVDをレンタルする!!】
ポチッといつも応援ありがとうございます(人´∇`)励みになります☆
【スポンサード リンク】
【人気のジャンル別カテゴリー】
◆公開中の映画 ◆もうすぐ発売&レンタル開始作品
◆ネットレンタル比較
◆お気に入り度 5段階評価一覧
◆映画関連情報
◆今人気の映画ブログ