奇跡の出会いによって生まれたバンド、ベック。青春のすべてが、ここにある。「BECK」
カテゴリ : これが青春!!
お気に入り度 ★★★+ 3.5/5
【鑑賞】 TV
【原作】 BECK/ハロルド作石
【オープニングテーマ】 Around The World/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
【エンディングテーマ】 Don't Look Back Anger/オアシス
【初公開年月】 2010/9/4
【製作国】 日本
【配給】 松竹
【上映時間】 2時間25分
【ジャンル】 青春/音楽
【監督】 堤幸彦
【出演】 水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、中村蒼、向井理、忽那汐里、中村獅童、カンニング竹山
【ストーリー】
平凡な高校生・コユキはある日天才的なギターテクニックを持つ青年・竜介と出会い、バンド活動にのめり込んでいくが・・・。
【レビュー】
ハロルド作石による人気漫画「BECK」を「20世紀少年」の堤幸彦監督が映画化した本作!!
テレビでやっていたので鑑賞~♪♪
実は、劇場公開している時からTV放送を待ってたっていう。。。
なので、この映画に対してはそれくらいの入れ込みです。。。期待もゼロ。。。
ただ、水嶋ヒロと桐谷健太が見たかったくらいのかんじです★
だからか、意外に面白いんじゃないの??もしや期待を大きく裏切ってくれるかも~♪♪とワクワクしながら観ていたんです!!
すると、まさかの逆パターンでの裏切り発生!!
マジで!?マジで!?そこまで引っ張っといてラストも歌声なしなんかーーーーーーい!!っていう。。。
ひさし振りにここまで拍子抜けしました!!
分かるんですけどね!!ボーカルレスにする理由は!!
佐藤健演じるコユキは、聞く人を一瞬にして魅了する完璧な歌声の持ち主なので!!
だけど、その演出どぉーなの!?っていう。。。実態のないものを見せられても・・・マジもやもや!!
この演出を有りとするか無しとするかで大きく評価は分かれる気がするなぁ・・・・
まぁ、ボーカルレスにしたのは監督の意向ではなく、原作者のハロルド作石の意向みたいですが。。。
にしても、このシーンにいく前に千葉演じる桐谷健太が迫力のラップを聞かせてくれて、映像に映ってたオーディエンスと同じく上がっていただけに、あの演出は本当に受け入れられなかったです。。。
でも、この演出のおかげでいかに歌声が大切かって事を再確認出来たけどwww
本当に、音楽の中にある歌声って凄い力があるしやっぱり大切~って思ったもんwww
キャストに関しては、うまい事ピッタリはまっている人と、いやいや、あなたギャグですか!?っていうくらいミスマッチな人との差が激しかったですwww
佐藤健と桐谷健太は、見た目もキャラも役柄にピッタリで凄い良かったし、水嶋ヒロに関しては、はまってる上にカッコよくて、何で小説家になったん!?と凄く切なくなりました。。。
普通のカッコイイだけの人と思っていたので、こんなにできるならもっとカレの演じてる姿を見続けたかったのになぁ・・・ってなった。。。
そして、残りの2人中村蒼と向井理は、役的にも掘り下げられてなかったので、どんなキャラなのかもイマイチつかめず。。。
中村蒼くんはモンチッチみたいな髪が可愛いなぁ~とか、やっぱり向井理はタイプじゃないわ~くらいしか出てきませんでした。。。
ていうか、私的に、向井理とロバート・パティンソンが被る。。。
私はカッコイイとか全く思わないのに世間ではビックリするくらい大人気って言う点でwww
あと、驚いたのがヒロの妹役をした忽那汐里ちゃん!!
英語めちゃ上手いやん!!と思ったら、オーストラリア出身のバイリンガルだそうで驚き!
英語ペラペラな女子カッコイイなぁ~って羨ましかったです★
そして、ギャグですか!?的なツッコミを入れたかったのは中村獅童!!
わざと!?っていうくらいにあの役とミスマッチで笑えたwww
あとは、カンニングの竹山!!
役柄とはスゴイあってたしスゴイ良かったんですが、クライマックスで桐谷健太が歌ってる時に、You can fly!って言った瞬間のダイブで爆笑!!
あそこ、タイミングといい歌とあいすぎててツボでした!!めっちゃ笑ってしまったwww
だから、感動とかは私には無かったです★
きっと、脇道の小話が邪魔で5人に共感が出来ないまま話が最後まで進んで行ったからだと思います!!
佐藤健と真帆のすれ違いとかどーでも良いし・・・
ていうか、冒頭の元同じバンドでライバルな栄二との話はどこいったの????とか、ツッコミどころ満載のご都合主義展開が目立ったからだと思います!!
まぁ、そこまで酷い映画だとも思わなかったし、賛否両論映画である事は間違いないですが、気になった方は観ても良いと思います♪♪



【鑑賞】 TV
【原作】 BECK/ハロルド作石
【オープニングテーマ】 Around The World/レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
【エンディングテーマ】 Don't Look Back Anger/オアシス
【初公開年月】 2010/9/4
【製作国】 日本
【配給】 松竹
【上映時間】 2時間25分
【ジャンル】 青春/音楽
【監督】 堤幸彦
【出演】 水嶋ヒロ、佐藤健、桐谷健太、中村蒼、向井理、忽那汐里、中村獅童、カンニング竹山
【ストーリー】
平凡な高校生・コユキはある日天才的なギターテクニックを持つ青年・竜介と出会い、バンド活動にのめり込んでいくが・・・。
【レビュー】
ハロルド作石による人気漫画「BECK」を「20世紀少年」の堤幸彦監督が映画化した本作!!
テレビでやっていたので鑑賞~♪♪
実は、劇場公開している時からTV放送を待ってたっていう。。。
なので、この映画に対してはそれくらいの入れ込みです。。。期待もゼロ。。。
ただ、水嶋ヒロと桐谷健太が見たかったくらいのかんじです★

だからか、意外に面白いんじゃないの??もしや期待を大きく裏切ってくれるかも~♪♪とワクワクしながら観ていたんです!!
すると、まさかの逆パターンでの裏切り発生!!
マジで!?マジで!?そこまで引っ張っといてラストも歌声なしなんかーーーーーーい!!っていう。。。
ひさし振りにここまで拍子抜けしました!!
分かるんですけどね!!ボーカルレスにする理由は!!
佐藤健演じるコユキは、聞く人を一瞬にして魅了する完璧な歌声の持ち主なので!!

だけど、その演出どぉーなの!?っていう。。。実態のないものを見せられても・・・マジもやもや!!
この演出を有りとするか無しとするかで大きく評価は分かれる気がするなぁ・・・・
まぁ、ボーカルレスにしたのは監督の意向ではなく、原作者のハロルド作石の意向みたいですが。。。

にしても、このシーンにいく前に千葉演じる桐谷健太が迫力のラップを聞かせてくれて、映像に映ってたオーディエンスと同じく上がっていただけに、あの演出は本当に受け入れられなかったです。。。
でも、この演出のおかげでいかに歌声が大切かって事を再確認出来たけどwww
本当に、音楽の中にある歌声って凄い力があるしやっぱり大切~って思ったもんwww

キャストに関しては、うまい事ピッタリはまっている人と、いやいや、あなたギャグですか!?っていうくらいミスマッチな人との差が激しかったですwww
佐藤健と桐谷健太は、見た目もキャラも役柄にピッタリで凄い良かったし、水嶋ヒロに関しては、はまってる上にカッコよくて、何で小説家になったん!?と凄く切なくなりました。。。
普通のカッコイイだけの人と思っていたので、こんなにできるならもっとカレの演じてる姿を見続けたかったのになぁ・・・ってなった。。。

そして、残りの2人中村蒼と向井理は、役的にも掘り下げられてなかったので、どんなキャラなのかもイマイチつかめず。。。
中村蒼くんはモンチッチみたいな髪が可愛いなぁ~とか、やっぱり向井理はタイプじゃないわ~くらいしか出てきませんでした。。。
ていうか、私的に、向井理とロバート・パティンソンが被る。。。
私はカッコイイとか全く思わないのに世間ではビックリするくらい大人気って言う点でwww

あと、驚いたのがヒロの妹役をした忽那汐里ちゃん!!
英語めちゃ上手いやん!!と思ったら、オーストラリア出身のバイリンガルだそうで驚き!
英語ペラペラな女子カッコイイなぁ~って羨ましかったです★
そして、ギャグですか!?的なツッコミを入れたかったのは中村獅童!!
わざと!?っていうくらいにあの役とミスマッチで笑えたwww

あとは、カンニングの竹山!!
役柄とはスゴイあってたしスゴイ良かったんですが、クライマックスで桐谷健太が歌ってる時に、You can fly!って言った瞬間のダイブで爆笑!!
あそこ、タイミングといい歌とあいすぎててツボでした!!めっちゃ笑ってしまったwww
だから、感動とかは私には無かったです★
きっと、脇道の小話が邪魔で5人に共感が出来ないまま話が最後まで進んで行ったからだと思います!!
佐藤健と真帆のすれ違いとかどーでも良いし・・・
ていうか、冒頭の元同じバンドでライバルな栄二との話はどこいったの????とか、ツッコミどころ満載のご都合主義展開が目立ったからだと思います!!
まぁ、そこまで酷い映画だとも思わなかったし、賛否両論映画である事は間違いないですが、気になった方は観ても良いと思います♪♪




最後まで読んでいただき誠にありがとうございます(人´∇`)☆
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★【DVDを買う!!】
【DVDをレンタルする!!】
ポチッといつも応援ありがとうございます(人´∇`)励みになります☆
【スポンサード リンク】
【人気のジャンル別カテゴリー】
◆公開中の映画 ◆もうすぐ発売&レンタル開始作品
◆ネットレンタル比較
◆お気に入り度 5段階評価一覧
◆映画関連情報
◆今人気の映画ブログ