記事一覧

大阪全停止。その鍵を握るのは、トヨトミの末裔だった。「プリンセス トヨトミ」

princess-toyotomi.jpg
お気に入り度    ★★★★ 4/5
【鑑賞】    劇場
【原作】    プリンセス・トヨトミ/万城目学
【初公開年月】    2011/5/28
【製作国】    日本
【配給】    東宝
【上映時間】    1時間59分
【ジャンル】    コメディ/ミステリー/ファンタジー
【監督】    鈴木雅之
【出演】    堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、沢木ルカ、森永悠希、和久井映見、中井貴一、宇梶剛士、玉木宏

【ストーリー】   
大阪全停止。その鍵を握るのは、トヨトミの末裔だった。このことは誰も知らない。七月八日の金曜日、午後四時のことである。大阪が全停止した。通常の街としての営業活動、商業活動は停止。地下鉄、バス等の公共機関も運転をやめた。種々の非合法活動すら、その瞬間、この世から存在を消した。四百年に渡って封印されてきた扉を開ける重要な‘鍵’となったのは、東京からやって来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だった―。

【レビュー】   
この映画は、出演者が大好きなのと地元大阪が舞台って言う設定に惹かれて劇場に連れて行ってもらいましたぁ♪♪
やっぱり地元大阪が舞台なだけに、馴染みの場所がたくさん出てくるし、いつも見ている大阪の風景や生活観、大阪人の人柄なども上手く映し出されていて私は楽しく観れました♪♪
princess-toyotomi-3.jpg
赤く染まった大阪城や大阪の生活が全停止する場面など凄く良かったです★
全くひと気のない難波や梅田の街は凄く面白かったし、しょっちゅう行っている私はいつとったんやろ~??絶対朝方っぽーい!!とかいろいろ考えてしまいましたwww
それくらい私にとっては地元感漂う映画www
だから、地元の私からすると面白かったし、よくぞ大阪人のスピリットを映像にしてくれました★ってかんじで高評価ですが、逆に大阪の人以外が観るとかなり微妙なんじゃないかなぁと思ったりwww
princess-toyotomi-1.jpg
まぁ、それでも、やっぱりこの映画に出てくる役者さんたちが非常に素晴らしいので、出演者に好きな方がいる人にならオススメできるかなぁ~♪♪
堤真一は、ポーカーフェイスっぷりがたまらなくクールで相変わらず上手いし、岡田将生はキレ者の雰囲気が出ていました★
岡田くんは本当に注目の若手だなぁと思います♪♪
それに、「悪人」「告白」「重力ピエロ」など岡田くんって本当に作品に恵まれてるなぁ~っていつも思う!!
「アヒルと鴨のコインロッカー」にも出てたしねぇ~♪♪
princess-toyotomi-5.jpg
そして、1番期待していた大好きな綾瀬はるか!!彼女も凄い役柄にハマっていて見事でした★
正義漢でエリートなのに天然でトボけている調査官役なんて、嫌味がなく自然に演じられるのは綾瀬はるか以外にいないと言い切れる程、ピッタリでした♪♪
ご飯も本当に美味しそうに食べるし、元々の天然キャラが実に良く出ていてこの役柄と相性抜群★
それに、お胸もゆれるゆれるの大サービスでしたwww
綾瀬はるかはサービスしたつもりはないと思うけど、監督がしたんでしょうねwwwそこに笑えたwww
princess-toyotomi-8.jpg
本当に主役の3人とも個性が豊かで、撮影中も和気藹々仲良くやっていたのが感じとれました★
まぁ、それは番宣の時点から感じとっていましたけど♪♪
そして、肝心なストーリーの見ごたえと言えば、やっぱり、父と息子の絆かな!!
この映画では父と息子で描かれてるけど、その奥には、人が受け継いで行きたいものとか、守って行きたい目に見えない物などが描かれていたと思うし、本作の世界観に入り込めればラストの着地点にも納得出来ると思います★
私は、入りこめてた口なので、ラストはうるっとしましたwww
でも、やっぱり女子なので母や娘は大阪国にどう関わっていくの??とも思ったりwww
princess-toyotomi-4.jpg
あと、意外だったのが、「プリンセス トヨトミ」と謳っているのに、プリンセストヨトミは実際のところ物語やテーマの主軸じゃなかったこと!!
ただの象徴的な位置でちょっとビックリしました!!
でも、この映画は、「象徴」の重要性も描いていて、日本の象徴が何故あんなに大切に守られてきたか、守られていくべきなのかを少し理解する事ができました★
だけど、このプリンセス、チャコを演じた子に関しては、兵庫県出身なだけに大阪弁は上手かったけど、舌足らずなところがちょっと気になったかなぁ。。。。
princess-toyotomi-6.jpg
歴史が好きな人や詳しい人はメインキャストの名前を聞いただけでも、楽しめると思います♪♪
大阪の人や出演者にお気に入りの方がいる人にオススメ~♪♪
私は、本作の原作者である万城目学さんの「鴨川ホルモー」よりこっちの方が断然好きです★
  

トラックバック

映画「プリンセス トヨトミ」

や~と、見に行けた、映画「プリンセス トヨトミ」です。

2011年5月29日 『プリンセス・トヨトミ』 TOHOシネマズ有楽座

今日は、2本鑑賞 先ず、1本目は、『プリンセス・トヨトミ』  雨が降っていたので空いているだろうとたかを括っていましたが混んでいました なんとか、前列3列目で座れました。 スクリーン近すぎて疲れましたが 【ストーリー】  会計検査院の調査官である松平元(堤真...

プリンセス トヨトミ

「鴨川ホルモー」で知られる人気作家・万城目学の同名小説を映画化。会計検査院による調査で大阪人が400年もの間守ってきた秘密が明らかになり、大阪中を巻き込んだ大騒動が巻き起こるという歴史SF物語だ。メインキャストの3人を堤真一、綾瀬はるか、岡田将生が務め...

映画「プリンセス トヨトミ」

映画「プリンセス トヨトミ」を鑑賞。

プリンセス トヨトミ

「プリンセス トヨトミ」 監督 鈴木雅之 原作 万城目学 出演 堤真一(松平元) 綾瀬はるか(鳥居忠子) 岡田将生(旭ゲンズブール) 沢木ルカ(橋場茶子) 森永悠希(真田大輔) 笹野高史(長曽我部) 和久井映見(真?...

プリンセス トヨトミ

「鴨川ホルモー」の人気作家・万城目学が大阪を舞台に描いた同名ベスト セラーを豪華キャストで映画化した奇想天外エンタテインメント・ムービー。 大阪を訪れた会計検査院の3人の調査官が、ひょんなことからこの地で 脈々と守り継がれてきた驚くべき秘密を目の当たりに…

映画 「プリンセス トヨトミ」

映画 「プリンセス トヨトミ」

プリンセス トヨトミ/PRINCESS TOYOTOMI

派手さやインパクトのあるようなこともなく、会計検査院が検査先の企業を訪問し検査をしていくという、淡々としたストーリーが進んで行きますが、ある訪問先で奇妙な出来事が起こり、ストーリーが思いもよらない方向に進んでいきます。...

プリンセス トヨトミ

2011年5月29日(日) 18:50~ TOHOシネマズ有楽座 料金:0円(シネマイレージカード ポイント使用) パンフレット:未確認 『プリンセス トヨトミ』公式サイト 「世にも奇妙な物語」長編版といったレベル。 万城目学の原作小説は、もっと面白いと思うのだが。いあ...

劇場鑑賞「プリンセス トヨトミ」

大阪国が独立宣言・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105280003/ プリンセス・トヨトミ (文春文庫) posted with amazlet at 11.05.24 万城目 学 文藝春秋 (2011-04-08) 売り上げランキング...

映画:「プリンセス・トヨトミ」♪。

平成23年6月1日(水)。 映画:「プリンセス・トヨトミ」。 【監  督】 鈴木雅之 【原  作】 万城目学 【キャスト】堤真一 (松平元)・綾瀬はるか (鳥居忠子)・岡田将生 (旭ゲーンズブール)       沢木ルカ (橋場茶子)・森永悠希 (真田大輔…

プリンセス トヨトミ

★★★  大阪夏の陣で滅亡したと伝えられている豊臣家の末裔が、今も大阪市内で生き永らえているらしい。そして明治維新の政府が、大阪国の存在を認め、その組織に対して国家予算の配分を約束したという。 会計検査院とは、政府とは独立した組織であり、行政組織や公益法人

マネーボール

マネーボール ★★★★☆(★4つ) 常識を打ち破る理論で 野球を変えた ひとりの異端児の戦い。 まさかの133分!!長いぜ・・・。 てか、上記キャッチコピーが私の中で「常識を打ち破る理論でチームを優勝に導いた」と勝手に脳内変換されてた・・・そこまで出来過ぎ...

「プリンセストヨトミ」感想

 万城目学原作の長編小説を映画化。実地調査のために大阪を訪れた会計検査院の3人は、歴史の闇に隠された、重大な秘密を目の当たりにする。    アイディアは面白い。「なるほど」と唸る部分も多々ある。特に終盤の展開は、男として思わずグッと来たりもした。しか...

『プリンセス トヨトミ』

人情の街・大阪。歴史と着倒れの街・京都や海港と履き倒れの街・神戸とは違い、形がないものや残らないものを大切にする食い倒れの街・大阪。 そんな大阪に桂三度さんが大統領の ...

『プリンセス トヨトミ』('11初鑑賞74・劇場)

☆☆☆-- (10段階評価で 6) 5月28日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 16:10の回を鑑賞。

プリンセス・トヨトミ レビュー(ネタばれあり)

 【ストーリー】方広寺の大仏殿に治める梵鐘に「国家安康」「君臣豊楽」の文字を刻んだ事を口実に、徳川家康は豊臣側に戦闘を仕掛けて和議に至る。だが、この時、大坂城の外堀を埋めるという約束に同意した豊臣に対して、家康は内堀までも埋めてしまう。そして4月になる?...

プリンセス トヨトミ

大阪の男とは公式サイト http://www.princess-toyotomi.com万城目学の同名小説の映画化2011年7月8日金曜日、大阪が全停止した。4日前の月曜日、東京から会計検査院の松平元

映画:プリンセス トヨトミ

 映画ブログのくせして、映画の記事を書くのは久々。久々の記事はこちら、プリンセス トヨトミです。

プリンセス・トヨトミ

2011年度作品/日本 <監督> 鈴木雅之(「HERO」、「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」) <原作> 万城目学 <出演> 堤真一 綾瀬はるか(「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」など) 岡田将生 沢木ルカ(「茶々 天涯の貴妃(おんな)」) 森永悠…

『プリンセス トヨトミ』

2010年/東宝/119分 【オフィシャルサイト】 監督:鈴木雅之 出演:堤真一、綾瀬はるか、岡田将生、沢木ルカ、森永悠希、笹野高史、和久井映見、中井貴一

プリンセス トヨトミ

試写会で観ました。大阪城 西の丸庭園で初(映画上映)だそうです。私、屋外って初め

プリンセス トヨトミ(映画)

   万城目学さんの小説「プリンセス トヨトミ」が大好きだから劇場で見たいな、と思っていたけど、知人に「原作ファンにはおすすめしない。」と言われて見ることをずっと躊躇していたんですが、やっぱりレンタル店に並ぶと見たくなります。 そういうわけでかなりの...

今日のおすすめ映画

ポチっとボタンを押すとランダムに映画記事が選ばれます☆

ブログ内検索

作品タイトル、俳優、女優などイロイロ検索して下さい☆

50音順映画タイトル一覧

テンプレ

ジャンル別タイトル一覧

俳優、女優別 映画タイトル一覧

◆記事の多い順!!

最新記事

Amazonで最も人気がある商品!

いち早くチェック!
※情報は1時間ごとに更新!

-

みんなが愛用の楽天♪♪

人気映画レビューランキングTOP50♪♪

1 蛇にピアス
2 火垂るの墓
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 ポワゾン
5 KIDS/キッズ
6 アナと雪の女王
7 猿の惑星:創世記(ジェネシス)
8 千と千尋の神隠し
9 セックス依存症だった私へ
10 犬神家の一族
11 ジョゼと虎と魚たち
12 チョコレート
13 となりのトトロ
14 ダイ・ハード2
15 シューテム・アップ
16 マレーナ
17 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
18 ゾンビランド
19 バンク・ジョブ
20 バイオハザード5 リトリビューション
21 ショートバス
22 ブラック・スネーク・モーン
23 ラスト、コーション
24 仁義なき戦い 代理戦争(3作目)
25 ゴッドファーザー
26 もののけ姫
27 バッファロー'66
28 リトルチルドレン
29 オール・ユー・ニード・イズ・キル
30 恋におちたシェイクスピア
31 ターミネーター2
32 ドラゴン・タトゥーの女
33 恋の罪
34 寂しい時は抱きしめて
35 ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える
36 エネミー・オブ・アメリカ
37 ハリー・ポッターと秘密の部屋
38 魔女の宅急便
39 プレーンズ
40 ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
41 ゴッドファーザーPARTⅡ
42 トロイ
43 プライベート・ライアン
44 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
45 ミザリー
46 聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
47 紅の豚
48 ブラックブック
49 フェイス・オフ
50 トリスタンとイゾルデ