誰よりも、戦争に反対した男がいた。「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」
カテゴリ : 戦争・紛争から学ぶこと!!
お気に入り度 ★★★★ 4/5
【鑑賞】 劇場
【初公開年月】 2011/12/23
【製作国】 日本
【配給】 東映
【上映時間】 2時間20分
【ジャンル】 ドラマ/戦争
【監督】 成島出
【出演】 役所広司、玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平、益岡徹、袴田吉彦、五十嵐隼士、坂東三津五郎、原田美枝子、瀬戸朝香、田中麗奈、中原丈雄、中村育二、伊武雅刀、宮本信子、香川照之
【ストーリー】
昭和14年夏。日独伊三国軍事同盟をめぐり、締結を強く主張する陸軍だけではなく、国民の大半も同盟に希望を見いだしていた。そんな中、海軍次官の山本五十六、海軍大臣の米内光政、軍務局長の井上成美は、陸軍の圧力や世論にも信念を曲げることなく同盟に反対の立場をとり続ける。しかし、第2次世界大戦が勃発し・・・。
【レビュー】
本作は、戦争モノと言えど、実在の人物<山本五十六>1人の人間を中心に描いたお話なので戦闘シーンはあまり出てこなくて見やすかったです★
それに、山本五十六は教科書に出てくる有名な人ではあるけど、あまり知らない・・・と言うか興味がなかったので、アメリカとの戦争を強く反対しながらも、真珠湾攻撃を指揮することになってしまった連合艦隊司令長官・山本五十六さんの皮肉なエピソードがとても新鮮でした♪
そして、アメリカとの開戦に反対という自身の意見を抑えて、開戦の司令長官になったあたりは、組織人としての宿命を感じたし、現代においても、大きな組織に属しているとこう言うことはあるよなぁ~とか、男の人っていろいろ大変~とか、組織と個人の関係などを考えてしまいました。。。
真実を伝えようとしない新聞社に対して、玉木宏演じる記者が苦悩するあたりからもそう言うものを感じとれたし、だからこそ、山本五十六が記者に対して、目と耳と心を使って世界を見るように諭す台詞は重かったです!!
役者に関しては、山本五十六を演じた役所さんがとってもハマっていて温かみのある演技が凄く良かったです!!
見直しました♪♪
なんか、役所さんの好演があったおかげなのか、山本五十六って人が凄く良い人にうつりました★
そう言う風に撮っているからかもしれないけど、最後通告が時間通り届くようあれ程、念を押していたにもかかわらず、「だまし撃ち」の指揮官として汚名が残ってる点は可哀想。。。。
そして、この映画を観て驚いたのが、あの時代の世論!!戦争しろしろ!!みたいな・・・恐ーい・・・と思いつつ、そう言う世の中の流れ、組織の中にいながらも、終始一貫して意見が変わらなかった山本五十六って人物に人間的魅力を感じました♪♪
それってスゴイ難しいことだと思うし、軍人や政治家は国民の幸せを守るために存在しているって言う主張も当たり前のことだけど、凄く共感したし、今の時代もそうあってほしいと本当に思いました!!
それに、日独伊三国軍事同盟に反対する姿や、冷静にアメリカと日本の国力の差を認識していた点からも、リーダーのあるべき姿として印象的だったし、信念と自身が置かれている立場の狭間で苦悩するリーダーの姿を、本当に役所さんが好演していたと思います!!
あとは、椎名桔平とか阿部寛、玉木宏、香川照之さんあたりが印象に残ってます♪♪
歴史を知る上でも良い作品だと思うし、歴史と組織の中で揺れる個人の生き様にドラマを感じる事も出来ると思うし、気になった方は是非♪♪
【予告動画】
【作品詳細】


【鑑賞】 劇場
【初公開年月】 2011/12/23
【製作国】 日本
【配給】 東映
【上映時間】 2時間20分
【ジャンル】 ドラマ/戦争
【監督】 成島出
【出演】 役所広司、玉木宏、柄本明、柳葉敏郎、阿部寛、吉田栄作、椎名桔平、益岡徹、袴田吉彦、五十嵐隼士、坂東三津五郎、原田美枝子、瀬戸朝香、田中麗奈、中原丈雄、中村育二、伊武雅刀、宮本信子、香川照之
【ストーリー】
昭和14年夏。日独伊三国軍事同盟をめぐり、締結を強く主張する陸軍だけではなく、国民の大半も同盟に希望を見いだしていた。そんな中、海軍次官の山本五十六、海軍大臣の米内光政、軍務局長の井上成美は、陸軍の圧力や世論にも信念を曲げることなく同盟に反対の立場をとり続ける。しかし、第2次世界大戦が勃発し・・・。
【レビュー】
本作は、戦争モノと言えど、実在の人物<山本五十六>1人の人間を中心に描いたお話なので戦闘シーンはあまり出てこなくて見やすかったです★
それに、山本五十六は教科書に出てくる有名な人ではあるけど、あまり知らない・・・と言うか興味がなかったので、アメリカとの戦争を強く反対しながらも、真珠湾攻撃を指揮することになってしまった連合艦隊司令長官・山本五十六さんの皮肉なエピソードがとても新鮮でした♪

そして、アメリカとの開戦に反対という自身の意見を抑えて、開戦の司令長官になったあたりは、組織人としての宿命を感じたし、現代においても、大きな組織に属しているとこう言うことはあるよなぁ~とか、男の人っていろいろ大変~とか、組織と個人の関係などを考えてしまいました。。。

真実を伝えようとしない新聞社に対して、玉木宏演じる記者が苦悩するあたりからもそう言うものを感じとれたし、だからこそ、山本五十六が記者に対して、目と耳と心を使って世界を見るように諭す台詞は重かったです!!
役者に関しては、山本五十六を演じた役所さんがとってもハマっていて温かみのある演技が凄く良かったです!!
見直しました♪♪
なんか、役所さんの好演があったおかげなのか、山本五十六って人が凄く良い人にうつりました★
そう言う風に撮っているからかもしれないけど、最後通告が時間通り届くようあれ程、念を押していたにもかかわらず、「だまし撃ち」の指揮官として汚名が残ってる点は可哀想。。。。

そして、この映画を観て驚いたのが、あの時代の世論!!戦争しろしろ!!みたいな・・・恐ーい・・・と思いつつ、そう言う世の中の流れ、組織の中にいながらも、終始一貫して意見が変わらなかった山本五十六って人物に人間的魅力を感じました♪♪
それってスゴイ難しいことだと思うし、軍人や政治家は国民の幸せを守るために存在しているって言う主張も当たり前のことだけど、凄く共感したし、今の時代もそうあってほしいと本当に思いました!!

それに、日独伊三国軍事同盟に反対する姿や、冷静にアメリカと日本の国力の差を認識していた点からも、リーダーのあるべき姿として印象的だったし、信念と自身が置かれている立場の狭間で苦悩するリーダーの姿を、本当に役所さんが好演していたと思います!!
あとは、椎名桔平とか阿部寛、玉木宏、香川照之さんあたりが印象に残ってます♪♪
歴史を知る上でも良い作品だと思うし、歴史と組織の中で揺れる個人の生き様にドラマを感じる事も出来ると思うし、気になった方は是非♪♪
【予告動画】
【作品詳細】


最後まで読んでいただき誠にありがとうございます(人´∇`)☆
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★【DVDを買う!!】
【DVDをレンタルする!!】
ポチッといつも応援ありがとうございます(人´∇`)励みになります☆
【スポンサード リンク】
【人気のジャンル別カテゴリー】
◆公開中の映画 ◆もうすぐ発売&レンタル開始作品
◆ネットレンタル比較
◆お気に入り度 5段階評価一覧
◆映画関連情報
◆今人気の映画ブログ